人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

フィギュア スケート コラム 2022年7月28日

#4【対談】町田樹 × 高岸直樹さんー「演技構成点」についてー(1) | 町田樹のスポーツアカデミア 【Forum:フィギュアスケートが求める理想のルール】

フィギュアスケートレポート by J SPORTS 編集部
  • Line

T:空気感が変わってくるんですよ。空気感がペタンとした平面的ではなく、何かに包まれたようなオーラ。立体的な空間が生まれてきて、その中に芸術性のある子は、香りが生まれてきます。体の中に香りが生まれてくるような感じです。

M:客観的に、良い悪いという価値判断をしなければ、やはりスポーツじゃないとは言われてしまいますけど、そういった価値基準が適用できないような項目ですよね。先生はたくさんのバレエダンスを見てきて、実際にいろいろな作品を踊られています。そのような分厚いご経歴があるからこそ、ミリ単位で醸し出されるものを捉えることができるのでしょうか。

T:いろいろなダンサーをたくさん見せていただいたのが、すごく勉強になっているかなと思います。

M:4つ目の項目は気になっていたのですが、評価者自身のセンス、感性も含まれる。トータルに見られているのがセンスなのか、別の評価の観点があるのでしょうか。

採点時に重視すること 【4】 感性

T:それをひっくるめた感じになりますね。芸術性のある人は音楽性もあったりしますし、音楽性、芸術性のある人はかなりの高いパーセンテージで、技術性もある。だから、トータルで必然的に高くなるというのが踊っているのを見てても感じることがありますね。

M:そうなんですよね。結局、音楽性、技術性、芸術性というのは、相関関係にあるわけですから。そして、ぜひ、フィギュアスケートも参考にしたいと思ったのが、高い確率でバレエコンクールには批評制度があるということです。

T:そうですね。2〜3年ぐらい前から、そういうコンクールが出始めました。ソロが終わったけれど、そのまま引っ込まずに舞台に残り、審査員の一人が、その人に対してアドバイスを送る。私も数回、参加させていただいていますが、まず私は、その踊った人のいいところを見て素晴らしかったということを伝えます。それを長所として伸ばしていきましょうということを話し、その後に、これからの改善点や目指していくレッスン、トレーニングというのを伝えますね。

M:バレエコンクールがダンサーの優劣を決めるだけのものではないということですよね。教育ということと密接にリンクしているからこそ、そういう制度があるということで間違いないでしょうか。

T:そういうことだと思います。

M:スポーツの世界になってしまうと弱肉強食で勝ったものが全てという世界になってしまいますが、フィギュアスケートのみならず多くのスポーツ界でも取り入れていきたい要素だなと、お話を聞いて感じていました。

T:そうなったら素晴らしいですね。

文:J SPORTS編集部

J SPORTS編集部

J SPORTS 編集部

 

  • Line

関連タグ

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
フィギュア スケートを応援しよう!

フィギュア スケートの放送・配信ページへ