人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
4月20日、21日に鈴鹿サーキットで行われた2019全日本スーパーフォーミュラ選手権の開幕戦。新型マシン『SF19』の導入や、今年は何かと話題が多い新人ドライバーたちのデビュー戦に注目が集まったが、予選・決勝ともに大荒れのレースとなってしまった。
特に今季デビューを果たす新人ドライバーたちにとっては鬼門のデビュー戦となり、予選・決勝ともにコースオフやクラッシュを喫するドライバーが多かった。改めてスーパーフォーミュラの厳しさを痛感させられたレースだったのではないだろうか。
しかし、その中でも開幕戦で印象に残る走りを見せた新人がふたりいた。今季TCS NAKAJIMA RACINGからデビューしたアレックス・パロウと牧野任祐である。
予選Q1、Q2ともにパロウがトップタイムを記録すると牧野も2番手で続き、TCS NAKAJIMA RACINGが好調な走りをみせた。特にパロウはプレシーズンテストから好タイムを連発しており、この開幕戦でも好調さを維持していた。しかし、チームメイトの牧野も負けていられないと最終のQ3で奮起。0.026秒逆転しポールポジションを勝ち取った。ルーキードライバーがデビュー戦でポールポジションを獲得するのは前身のフォーミュラ・ニッポン時代を含めても初めてのこと。ルーキーふたりがフロントローを独占するというのも前代未聞の快挙だった。
その新人ふたりの活躍に一番喜んでいたのが、チームを率いる中嶋悟総監督だ。これまで国内トップフォーミュラでは4度のドライバーズタイトルと4度のチームタイトルを獲得した経験を持つ名門チーム。それだけでなく、高木虎之介、松田次生、アンドレ・ロッテラー、小暮卓史、ロイック・デュバルなど数多くの名ドライバーを輩出。昨年チャンピオンを獲得した山本尚貴も、デビューイヤーはナカジマレーシングに在籍していた。ここ数年は成績が低迷し優勝から遠ざかっていたのだが、今年加入した若いふたりが開幕戦から速さをみせ、チームとしては2010年第4戦もてぎ以来となるポールポジションを獲得。予選フロントロー独占は2009年最終戦以来、およそ10年ぶりの出来事だった。
J SPORTS モータースポーツ公式Twitterをフォローしてモータースポーツの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
モーター スポーツを応援しよう!