人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
電気自動車のフォーミュラカーレース「FIAフォーミュラE選手権」は前戦のチリ、サンティアゴの戦いから中南米の連戦。シーズン5(2018年~19年)の第4戦はすっかりお馴染みの開催地となったメキシコの首都、メキシコシティです。「J SPORTS」ではメキシコ現地時間、2月16日(土)に行われる予選、決勝の模様を生放送でお送りします。
さて、今季から新型シャシー、新ルールとなった「フォーミュラE」ですが、3戦終えて、レースを1度でもご覧になった方はお分かりの通り、バトルに次ぐバトルの面白いレースが続いています。勝者もアントニオ・フェリックス・ダ・コスタ(BMW)、ジェローム・ダンブロージオ(マヒンドラ)、そして前戦チリでサム・バード(ヴァージン)と毎戦ウィナーが変わる大混戦になっています。レースの内容もバトルの多さも、今や数あるモータースポーツの中で最も見事えがあるレースと言って良いでしょう。
モータースポーツの頂点であるF1も羨むスペクタクルが生まれている「フォーミュラE」ですが、電気自動車に対する関心の高まりと今後のマーケティングを考えて今やこぞって自動車メーカーが参入するレースになりました。開幕戦(サウジアラビア)では米国のアンドレッティレーシングとパートナーシップを結んだBMWがダ・コスタ、シムス共に速さを見せ、やはり巨大自動車メーカーのワークスチーム全盛の時代が来るのかと感じさせられましたが、第2戦はインドのマヒンドラ、第3戦はアウディのプライベーターであるヴァージンと「フォーミュラE」でこれまで強さを見せてきたチームがその流れを変えました。
J SPORTS モータースポーツ公式Twitterをフォローしてモータースポーツの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
モーター スポーツを応援しよう!