人気ランキング
-
サイクル ロードレース コラム 1
-
サイクル ロードレース コラム 2
-
サイクル ロードレース コラム 1
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ツール・ド・ラ・プロヴァンス:プレビュー】ベルナルやアラフィリップら豪華メンバー集結!プロヴァンスの巨人《モン・ヴァントゥ》に挑む
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
フルームとマイヨ・ジョーヌの物語
2020年のツール・ド・フランスを、残念ながらクリス・フルームは走らない。5勝倶楽部へのチャレンジは、ひとまず今年はお預けとなった。なによりスカイ時代を通して11年間過ごしてきたイネオスに、もう2度と、ツール・ド・フランスのタイトルをもたらすことはない。
ここ数年、ツールの「主」といえば、間違いなくフルームだった。グランツール7回制覇の最強チャンピオン(ツール・ド・フランス4回、ブエルタ・ア・エスパーニャ2回、ジロ・デ・イタリア1回)にして、スカイ→イネオスの唯一絶対のエース。数多くの強豪アシストたち――他のチームにとっては超エース級の選手ばかり――を従えて、チャンピオンとして頂点に君臨してきた。
初優勝を含む2度の優勝を支えたのがリッチー・ポートだ。フルームにとっては信頼する友であり、なにより2013年のラルプ・デュエズでの苦境から救い出してくれた、大切な恩人でもある。
激しい山での争いと、寒さのせいで低血糖状態に陥ったフルームのために、規則違反を犯してまでポートは食料を運んだ(結局はフルームにもペナルティタイムが課されたが)。おかげで危険なライバル、キンタナからの遅れを、かろうじて1分6秒+ペナルティ20秒に喰い留めた。もしもポートがいなかったら……ふらふらのまま脚が止まり、5分、いや10分くらいは、軽く失ってしまった可能性だってあった。
2016年に2人は袂を分かつ。フルームは去り行く友に、こんなはなむけの言葉を贈った。「リッチーは山もTTも、ものすごく強い。グランツールの総合争いで手ごわいライバルになる。唯一の問題点は、3週間安定した走りができないこと。必ずどこかで1日か2日、気が緩んでしまうんだよね……」
そんな癖を鋭く突いたのか。それともドメスティック(※)とは、一生ドメスティックのままなのか。2017年クリテリウム・ドゥ・ドーフィネの最終日、ポートが総合首位から突き落とされた「きっかけ」は、まさに元主人のアタック。仲良しだと思っていたクリスに裏切られた……と、人の好いオージーは大いに傷ついたそうだ。少なくとも事件から1年たっても、「まだ心の奥底にはわだかまりが残ってる」とポートは告白していた。
あわせて読みたい
-
-
-
-
サイクル ロードレース コラム 12
【ツール・ド・フランス2020 第20ステージ結果速報】ポガチャルが異次元な走りで区間優勝、個人総合、山岳賞、ヤングライダー賞をさらう
-
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!