人気ランキング
-
サイクル ロードレース コラム 3
【3.6開幕 ストラーデ・ビアンケ:プレビュー】未舗装路が舞台の熱き戦い「白い道」。最難関の第8セクターを攻略して栄光を掴むのはどの選手か。
-
サイクル ロードレース コラム 1
【3.7開幕 パリ~ニース:プレビュー】イネオスの「ツール用一軍候補」とログラ擁するユンボの主導権争いに注目!我らが新城幸也も動き出す。
-
サイクル ロードレース コラム 1
-
サイクル ロードレース コラム 1
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
【ツール・ド・フランス2020:選手相関】コロンビアとエクアドル。南米が生んだ二人の強者がしのぎを削る。ミゲルアンヘル・ロペス × リチャル・カラパス
ツール・ド・フランス by 山口 和幸 0ミゲルアンヘル・ロペス × リチャル・カラパス
アスタナのミゲルアンヘル・ロペス、イネオス・グレナディアスのリチャル・カラパスが、ともにツール・ド・フランスに初出場する。カラパスは27歳のエクアドル選手、ロペスは26歳のコロンビア選手。4月始まりとなる日本式の学年を適用すれば同学年の2人だ。
ロペスの生まれ育ったコロンビアは南米大陸の最北部にある。人口はブラジルに続く第2位。一方、カラパスが生まれたエクアドルはコロンビアの南西にあり、人口第7位の国だ。どちらもスペインの旧植民地で、言語はスペイン語。そしてどちらにもアンデス山脈があり、標高3000mを越える山岳地帯にも人々の営みがある。有酸素運動の高い能力を備えた逸材を輩出する環境がある。
じつはロペスとカラパスがライバルという以前に、両国が永遠のライバル関係なのである。2008年にコロンビア軍が越境侵攻したことがきっかけで、一時は戦争も辞さない緊張状態に。エクアドルはコロンビアとの国交を断絶した。2010年には国交正常化が実現したが、隣り合う国家は仲が悪いのが常だ。
さて本題のツール・ド・フランスへ。コロンビアは1984年にアマチュアチームとして特例でツール・ド・フランス参戦。針金のように細い四肢のルッチョ・エレラがラルプデュエズでステージ優勝し、1985年と1987年には山岳王になった。
これに対してエクアドル選手はツール・ド・フランスにまだ1人も出場を果たしていない。
自転車の強豪国コロンビア出身のロペスは2014年にツール・ド・ラヴニールで総合優勝して、2015年にアスタナでプロデビューした。2017年のブエルタ・ア・エスパーニャでステージ2勝を挙げるとともに総合8位でゴール。さらに2018年にはジロ・デ・イタリアとブエルタ・ア・エスパーニャで総合3位。ジロ・デ・イタリアでは2018、2019年と2年連続で新人王となった。
アマチュア時代のロペスはブエルタ・ア・コロンビアのU23で2014年に総合優勝しているが、それに続いて2015年に総合優勝したのがカラパスだ。
あわせて読みたい
-
-
-
-
サイクル ロードレース コラム 12
【ツール・ド・フランス2020 第20ステージ結果速報】ポガチャルが異次元な走りで区間優勝、個人総合、山岳賞、ヤングライダー賞をさらう
-
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!