人気ランキング
-
サイクル ロードレース コラム 1
-
サイクル ロードレース コラム 2
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ツール・ド・ラ・プロヴァンス:プレビュー】ベルナルやアラフィリップら豪華メンバー集結!プロヴァンスの巨人《モン・ヴァントゥ》に挑む
-
サイクル ロードレース コラム 1
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
プロコンチネンタルチームNIPPO・ヴィーニファンティーニ・ヨーロッパオヴィーニでメカニックをしている西勉(にし・つとむ)がお送りする特別コラム。5回目は選手とのコミュニケーションについてです。
メカニックにも性格がありますが、選手は1人1人性格が違うのが普通なので、レーススケジュールが進行するなかで、初顔合わせからいかに短時間で選手のクセや個性を把握するか、という点でもメカニック側の技量が問われます。
たとえば、バイクのポジションは長い間、メカニック、コーチと選手が協議してサイズを確定させることが当たり前でしたが、”バイクフィッティング”という専門職が現れてから、選手とのコミュニケーションの概念が大きく変わってきました。
選手は自身の感覚やメカニックからのアドバイスよりも、説得力(最もパワーがペダルに伝わるフォーム理論)のあるフィッティングの担当者の理論を信じるようになり、フィッティングにより導き出された寸法をフレームメーカーやメカニックに提示。 しかしながら、実際レースを走ってみると違和感を感じる選手が少なくない現実があり、元のジオメトリー、フォームに戻す選手を目の当たりにしています。
J SPORTS サイクルロードレース公式Twitterをフォローしてサイクルロードレースの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
-
-
-
-
サイクル ロードレース コラム 12
【ツール・ド・フランス2020 第20ステージ結果速報】ポガチャルが異次元な走りで区間優勝、個人総合、山岳賞、ヤングライダー賞をさらう
-
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!