人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

フィギュア スケート コラム 2022年7月29日

#7【鼎談】町田樹 × 水鳥寿思さん × 赤平大 ー「AI採点」についてー(2) | 町田樹のスポーツアカデミア 【Forum:フィギュアスケートが求める理想のルール】

フィギュアスケートレポート by J SPORTS 編集部
  • Line
AI採点に関して

AI採点に関して

北京五輪の後、国際スケート連盟は大幅なルール改正を発表しました。つまりフィギュアスケート競技は、来シーズンから新しい競技規則のもとで運営されます。

ですが、新しいルールに順応しようと必死になるばかりで、ルールそのものの在り方についてじっくりと考える機会は、これまであまりなかったように思うのです。そこで今回は「フィギュアスケートが求める理想のルール」と題して、業界内外から専門家をお招きし、これからのフィギュアスケートのルールがいかにあるべきかを建設的かつ学術的に討論していきたいと思います。

AI採点について取り上げている今回は、赤平大アナウンサーとともに体操の水鳥寿思先生をお迎えしています。ここからはAI導入のメリット・デメリットについてお話を進めていきます。

町田(以下M):国際体操連盟の会長は渡辺守成さん。日本人の方がトップに就いていて、富士通という日本の企業が入っています。トップに誰が座るかということと、AIの開発は関係がありますか。

水鳥(以下H):ものすごくあると思います。かなり大きな改革だと思うんですね。誰でも推進できるかというとそうではないですし、むしろ限られた人しかできないんじゃないかなと思っています。渡辺会長はそうした推進派、改革派だと思いますので、彼にしかできないチャレンジじゃないかなと思います。

M: AIを企業とタイアップして開発していくことはもちろんだけれども、組織としてどう考え、議論して意思決定していくか。それは組織論の問題でもあるわけですよね。では、そのAI採点ですが、これまで試験運用ないし、サポーターとして運用してきて、水鳥先生が考えるメリットや、今後もっと改善した方がいいというところをお聞きしたいと思います。まず、AI採点はどのような可能性を秘めておりますでしょうか。

AI採点の可能性と今後の課題

AI採点の可能性と今後の課題

H:可能性についてですけども、我々も競技をしながら、たくさんの課題を感じているんですね。例えば、世界選手権の予選日は朝9時から夜10時まで試合をしているような形です。ジャッジのスキル云々ではなく、人間の限界として「朝9時〜夜10時まで同じ採点ができますか」というようなところを問われたときに、やはり疑問がある。いくら能力を高めても、集中力や人ができる限界にも近づいていますし、あるいは限界を超えているのではないかというような懸念があります。我々も、この演技が世界選手権で本当に評価されるのか、国内だったらされたけれども、海外でされるのか...そういったことを疑問に思いながら競技をしているんです。

つまり同じ演技をしたとしても、大会やジャッジによって出てくるスコアが変わるという認識を我々が持っています。同じ演技をしても同じ評価にならないという課題。あるいは現実的な大会運営で、朝に演技をするのと夜に演技をする場合、受ける点数も変わる可能性があるし、ジャッジとしても人の限界を超えている。そういったところをAIで同じように採点ができるとなれば、練習のときにそのAIのシステムを使って、これは良い評価だ、これは悪い評価だということをしっかり分かった上で、安心して競技会に行くことができます。評価される演技をしっかりと突き詰めよう、それをやりきればちゃんと結果が出る。これがはっきりしているのは選手としてもいいことですし、競技としても非常に明確でクリアになります。そういったことがAIを導入したことによって期待ができる部分になると思います。

  • Line

関連タグ

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
フィギュア スケートを応援しよう!

フィギュア スケートの放送・配信ページへ