人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
「スーパーラグビーAU」首位攻防戦は、オーストラリアの覇権をめぐって互いの意地がぶつかり合い、激しい肉弾戦になった。新型コロナウイルス感染症は現在、オーストラリアでも拡大傾向にある。比較的感染者の少ないクインズランド州はシドニーやその周辺地域への移動を制限。クインズランドのブリスベンが本拠地のレッズの選手たちは特別な許可を得てキャンベラ入りしていた。そのうえ、キャンベラは気温6度で、ブリスベンとの寒暖差は10度ほどあり、レッズにとってはタフな環境での戦いだった。コロナ禍での制限で観客は1500人。ホームのブランビーズはスーパーラグビー25周年を記念した先住民族に敬意を示すデザインのジャージーをまとっていた。
キャンベラでの6年ぶりの勝利を狙うレッズは、立ち上がりから闘志あふれるタックルを連発し、ボール争奪戦への執拗なプレッシャーをかけ続けた。しかし、その闘志が裏目に出てハイタックルなどの反則を犯してしまう。前半5分、33分と、ブランビーズはレッズの反則で得たPKからタッチキックでゴール前のラインアウトを獲得。モールを押し込んでゴールラインを越えるというパターンでHOフォラウ・ファインガが2トライし、SOベイリー・キュンツェルが2本ともゴールを決めて、14-0とリードする。
飽くなきタックルで対抗するレッズは、前半38分、ようやくSOジェームズ・オコナーがPGを決めて14-3と差を詰める。その後のブランビーズの猛攻をしのいで逆襲し、自陣から一気につないで交代出場のWTBジョーダン・ペタイヤがトライ。3点差に詰めて前半終了かと思いきや、TMO(映像判定)にてトライはキャンセル。逆襲を仕掛ける直前、ブランビーズWTBトム・ライトに対して、レッズのLOルカーン・サラカイア=ロトのハイタックルがあったという判定だった。ライトがノックオンした後だっただけに痛恨の反則だった。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!