人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
一年前である。ラグビーワールドカップ(RWC)日本大会の開幕まで、365日なのである。日本開催が決まったのは2009年だ。あれから9年の歳月が流れ、いよいよ一年を切ってしまう。2019年9月20日の開幕に向け、準備は大丈夫なのか、チケットの売れ行きはどうか、いろんな心配事がある。だが、同時に、どんな大会になるのか胸が躍るのである。
8月31日、RWC前最後のトップリーグが開幕した。日本代表に選ばれる資格のある選手たちは、ここが勝負とばかり、例年以上に気持ちのこもったプレーでアピールしている。そして、9月14日の秩父宮ラグビー場は同会場では今季最多の約1万8000人の観客がスタンドを埋めた。2015年のRWCで2連覇を達成したオールブラックスのSOダン・カーターがトップリーグデビューを飾ったからだ。
カーターを軸にした神戸製鋼コベルコスティーラーズは王者サントリーサンゴリアスを下した。この試合では神戸製鋼のアダム・アシュリークーパー(オーストラリア代表116キャップ)、サントリーのマット・ギタウ(オーストラリア代表103キャップ)もプレー。世界的スーパースターの競演に興奮を隠せないファンが多かった。RWCはそんなスター選手が一挙に来日し、全身全霊で戦うのである。これを楽しまなかったらもったいないではないか。ラグビー関係者、ファンの多くが、このことをたくさんの国民に伝えたいと思っている。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!