人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

モーター スポーツ コラム 2020年4月17日

約20年前のGT500はこんな感じだった!

モータースポーツコラム by 吉田 知弘
  • Line

新型コロナウイルスの影響で開幕がずれ込む2020年のSUPER GTそんな中、JSPORTSではシーズン開幕を心待ちにするファンのために少しでも興奮を味わってもらうべく過去のレース「リバイバル放送」を4月18日から行っていく。まず、最初にスポットを当てるのが今季復活を果たすスープラだ。

SUPER GTの前身にあたる全日本GT選手権(JGTC)の時代からGT500クラスで活躍してきたスープラ。JGTC時代には3度(1997年、2001年、2002年)のシリーズチャンピオンを獲得。当時のチャンピオンマシンの1台であるNo.6 エッソウルトラフロースープラは今でも動態保存され、イベントなどでデモ走行を行う機会も少なくない。

2002年にシリーズチャンピオンを獲得したNo.6 エッソウルトラフロースープラ。ドライバーは脇阪寿一/飯田章のコンビ

当時のGT500クラスは、今のそれとは様相がかなり異なっていた。現在ではドイツツーリングカー選手権(DTM)との統一規則「Class1」が導入され、シャシーやエアロパーツ、サスペンションに至るまで厳しい制限が設けられ、メーカー独自で開発できるのはエンジンのみとなっている。

これに対し2001年~2002年当時のGT500レギュレーションは比較的自由度が高く、現在は統一されているエンジン形式(今季の規定では2リッター直列4気筒の直噴ターボ)についても制限がなく、ホンダNSX-GTはV6自然吸気エンジン、日産スカイラインGT-R(R34)は直列6気筒ツインターボエンジンを採用。排気量もメーカーによってバラバラだった。さらにシーズン中の車両改良についても細かな制限がなく、日産は2002年途中にV6エンジンに換装。各メーカーとも外観のエアロパーツを始め、シーズン途中に新型パーツを装着し戦闘力を上げていくことは日常茶飯事のことだった。

ザナヴィニスモ GT-Rは、本山哲/ミハエル・クルムのコンビで2003年にシリーズチャンピオンを獲得

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
モーター スポーツを応援しよう!

モーター スポーツの放送・配信ページへ