人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
新元号を迎える今年、バファローズには新監督が就任し、チームロゴとユニフォームが新装された。では、変わろうとしているチームで選手個々はどのようなことに注力しているのだろうか。
シーズン開幕まで1ヶ月を切った今、まずは投手たちの新しい取り組みと手応えを、それぞれの証言で紹介する。
◆新しい変化球や配置転換にチャレンジ
#13 山岡泰輔
新球フォーク→「真っすぐを打ちにきた打者に対して、落として空振りをとるのが狙い。球速はそこまで気にしてはいないですけど、真っすぐに近ければ近いほどいい。まあまあいい感じですけど、試合で使うかどうかは分からないです」。
課題に挙げる低めへの制球(昨季はリーグ最多の21被弾)→「(意識するのは)シーズンが始まってからだと思うので、今は低めに投げるよりも、いい球を投げる方が優先ですね」。
#17 増井浩俊
先発で投げていたカーブを解禁→「打者の目線をずらすのと、カウントを整えるのが狙い。手応えは実戦で投げてからですね」。
#20 近藤大亮
習得中のスプリッター→「まだ精度が低いので、バッターに対して実戦で投げ込みたい。狙ったところに投げることだけではなく、いかにストレートと同じ腕の振りで落とせるか。相手は絶対にストレートを狙ってくると思うので、反応を見て、どの球種で勝負するかを決めていきます」。
#39 小林慶祐
先発転向に向けてのカーブ→「今はまだ試合では使えないので、制球力を上げていかないといけないですね。多分、相手はリリーフの自分をイメージして、フォークと真っすぐのイメージだと思います。そこでカーブでストライクが取れたら、捕手も楽になるので」。
テーマは脱力→「難しいことを考えてもできないので、力を抜いて投げています。脱力は(臨時コーチの)山田久志さんからキャンプで助言してもらい、平井(正史)コーチと高山(郁夫)コーチにも力む癖を指摘され『力んでもボールはいかない』と教えてもらいました。最後の最後まで力を抜いて投げる話をしてもらい、徐々に自分のフォームとタイミングに合っています」。
#43 山本由伸
先発への適応→「1週間に1回は120球ほど投げると思うので、身体がついてくるようにケアとトレーニングはしっかりやっていこうと思います。長いイニングは力だけでは抑えられないと思うので、その力感や感覚、技術を身に付けたいです」。
持ち球にシュートを追加→「思ったよりも早く仕上がっていて順調です。去年も投げていたカットボール、フォーク、カーブといったボールは、イメージする理想が高くなっています。シーズン中ほど仕上がってはいないので、バッターと対戦して状態を上げていきたいと思います」。
#48 齋藤綱記
新球について→「軸はスライダーで変わらないですけど、ツーシームとチェンジアップを少しずつ使っています。ツーシームは左バッターのインコースにもしっかり投げられたらいい球になると思います。チェンジアップは右打者にも対応できるように。一軍で対戦するのが左打者だけとは限らないので」。
J SPORTS 野球好きTwitterをフォローして野球の最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
11月27日 午後7:00〜
-
11月28日 午後12:25〜
-
【限定】カープ道 2023 鯉党がアツく語る!新井カーププレイバック 後半戦(広島ホームテレビ2023年11月15日放送分)
11月22日 午後10:00〜
-
【先行】野球好き広島秋季キャンプin日南 2023 (11/21)
11月21日 午前10:00〜
-
祝!パ・リーグ3連覇!オリックス・バファローズ優勝特番2023
9月20日 午後9:30〜
-
11月28日 午後4:15〜
-
【限定】J SPORTS STADIUM2023 横浜DeNA vs. 巨人(09/25)
9月25日 午後5:50〜
-
アジアプロ野球チャンピオンシップ2023 韓国 vs. オーストラリア
11月16日 午前11:50〜
J SPORTSで
野球を応援しよう!