人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

スキー コラム 2020年3月30日

男女二強が順当に連覇。日本チームは大躍進! 濃度が高かったW杯の20シーズンを振り返る

ブラボー!!モーグル by STEEP
  • Line

今季は五輪、世界選手権のない4年に1度のシーズンで、選手たちにとって、W杯の総合優勝だけが、唯一最大のタイトルとなった。  予定より3戦少ない全10戦が開催され、ペリーヌ・ラフォン(FRA)とミカエル・キングズベリー(CAN)の二強が順当に総合優勝を果たした。ルーキー・川村あんり(JPN)の台頭以外は大きなサプライズはなく、ランキング上位選手の顔ぶれは、ここ数シーズンとそれほど変わらなかった。ただし、ベテラン選手の何人かに、さすがにピークを過ぎた感が出てきおり、それがランキングにも反映されている。さて今回は、2つのテーマでそんな'20シーズンをプレイバックしてみたい。

ラフォンはエアのレベルアップもあり、他選手を寄せ付けず独走を果たした



絶対王者が狙うのは、実は“過去に達成者がいる”W杯10連覇

ひとつ目のテーマは、キングズベリーのW杯総合9連覇という偉大なる記録である。  モーグルのW杯で9年連続総合優勝というのはもちろん世界新記録だ。今後も簡単には破られるとは思えないスーパー大偉業である。だが、フリースタイルスキー全体に枠を広げると、過去に前例があるばかりではなく、なんと10連覇という記録もあるのだ。

フリースタイルW杯の初期は、モーグル、エアリアル、アクロ(バレエ)、そしてこの3種目の総合点を争うコンバインドの4種目があった。また、それとは別に、いまも残っているオーバーオールのタイトル(全種目の総合点でランキングを決める)も当初からあった。

90年代になると各種目の専門化が進み、コンバインドはなくなったが(男子は'97季、女子は'95季まで)、それまでは1人の選手がモーグル、エアリアル、アクロの3つをこなすケースが珍しくなかったのだ。コンバインドの最後の選手のひとりが、長野五輪モーグル金メダリストのジョニー・モズレー(USA)で、彼は'96季まで続けていた。

また一方で、専門化が進む前のオーバーオールは、より多くの種目に出場し、それぞれで好成績を残した選手がおのずとランキング上位に入ることになった。こうしたことから、そんな時代に、コンバインドで9連覇、オーバーオールで10連覇を果たした女子選手がいたのだ。

その名もコニー・キスリング(SUI)。81季からW杯に出場していた彼女は単一種目で傑出した存在ではなく、総合優勝はアクロで3連覇したのみ('90~'92季)。その代わりコンバインドが強く、'84季から'92季まで9連覇を果たしているのだ。これに加え、各種目でもたびたび表彰台に上がることでポイントを稼ぎまくり、オーバーオールでは'83季から'93季まで10連覇を達成している。

ただし、当時は女子のフリースタイル選手そのものが少なく、ましてコンバインドは一大会にエントリーするのが5選手に満たないケースが多かった。キスリングが偉大なるレコードホルダーであることは間違いないが、毎回50選手以上が出場する大会で勝ち続けているキングズベリーの記録と比べることに違和感が残るのもまた事実。記録の重みに差がないと言ったら嘘になるだろう。

いずれにしても、キングズベリーはモーグルだけではなく、オーバーオールでも9連覇を果たしており、来季はモーグル10連覇で世界新記録を更新、オーバーオール10連覇で世界タイ記録の達成を目指すことになる。

  • Line

関連タグ

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
スキーを応援しよう!

スキーの放送・配信ページへ