人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

フィギュア スケート コラム 2023年7月27日

スポーツ界に訪れた転換期 | 町田樹のスポーツアカデミア 【Dialogue:研究者、スポーツを斬る】 ~ポスト・スポーツの先を見据えて~

フィギュアスケートレポート by J SPORTS 編集部
  • Line
データ革命とスポーツ

データ革命とスポーツ

スポーツ科学の最前線で活躍するフロントランナーたちとの対話を通じて、研究の成果を実践現場に還元していく“Dialogue”(ダイアログ)。今回は成城大学社会イノベーション学部の山本敦久教授をゲストに迎え、これからのスポーツについて議論を展開していきます。

町田(以下M):それでは、先生が専門とされている研究の話をしていきたいと思うんですけれども、「ポスト・スポーツ」という新しいスポーツ概念を提唱されています。この「ポスト・スポーツ」というのは、この先ほどから話題になっているスポーツの転換期に、当てはめられたというかそれを指し示す概念として先生は開発されました。今、スポーツ界はどのような転換期にあるとお考えでしょうか。

山本(以下Y):「ポスト・スポーツ」の時代を描いた時に、私は二つの観点を準備していました。一つは、スポーツは生身のこの体がどうパフォーマンスをして、それがどう人に影響を与えるか。そこでは、生まれてきた体がスポーツの主役であるという前提があったと思うんです。この生身の体が様々なトレーニングやルール、そういったものに規定されたり、強化されたりして、アスリートの身体ができ上がっていく。これが近代スポーツの当たり前だったと思うんですね。ところが、この「ポスト・スポーツの時代」と私が呼んでいる、スポーツの新しい転換期では、スポーツが必ずしも生身の身体のみを主人公とはしないようなスポーツが現れはじめている。一番わかりやすいのはパラスポーツ。例えば義足のアスリートたちが活躍するのは日常的なでき事だし、車椅子に乗ったアスリートがパスケやラグビーをやることも当たり前。必ずしも生身の身体だけが競い合うということが前提ではないようなスポーツがいくつも登場してきている。二つ目の観点というのは、これは近代スポーツと呼ばれてきたもの。これまでの近代スポーツと呼ばれてきたものは、ヨーロッパの白人男性の、いわゆる健常者と言われている身体、あるいはセクシャリティで言えばヘテロセクシャルな身体を持った人たちが一つの理想形として考えられている。そのようにスポーツが設計されてきたわけですけど、「ポスト・スポーツ」の時代においては必ずしも理想とされてきた枠組みに入れない人たち、わかりやすい事例だと、アメリカの女子サッカーチームはワールドカップで優勝しても、「男子チームが優勝した時とお金が違うじゃないか」というような不平等をきちんと訴えるようになってきていること。イコール・ペイ運動って言われますけど、男性と女性の不平等がおかしいということを多くの女性アスリートたちが言うようになってきている。

  • Line

関連タグ

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
フィギュア スケートを応援しよう!

フィギュア スケートの放送・配信ページへ