人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
【スーパーバイク世界選手権 第12戦 アルゼンチン:プレビュー】新王者誕生なるか?チャンピオン争いは三人に
モータースポーツコラム by 辻野 ヒロシ新王者誕生なるか?チャンピオン争いは三人に
「FIMスーパーバイク世界選手権」はヨーロッパを越えてついに海を渡ります。第12戦は南米アルゼンチンのサーキット・サンファン・ヴィクリムで10月15日(金)〜17日(日)に開催。同サーキットでは2019年以来2年ぶりにスーパーバイク世界選手権のレースが行われることになりました。
ヨーロッパや中東以外でのレースが可能になるということは、ようやくモータースポーツ界でもコロナ禍の出口が見えてきたという印象ですね。今年の夏の段階では開催はかなり厳しいと見られていた、陸続きになっていない国での開催=フライアウェイ戦ですが、大西洋を越えて開催されることになりました。
「FIMスーパーバイク世界選手権」の2021年シーズンも残すところ2戦=6レース。しかしながら、チャンピオン争いが熾烈になるクライマックスの2戦がアルゼンチン、そして全員が初走行のインドネシアの新サーキットとレース展開が予想しづらいコースであることも、チャンピオン争いに向けた興味をより掻き立てる要素となっています。
チャンピオン争いに残っているのは今季、それぞれのメーカーの代表としてレースを牽引してきたファクトリーライダーたち、ランキング首位のトプラク・ラズガットリオグル(ヤマハ)=478点、ランキング2位のジョナサン・レイ(カワサキ)=454点、そしてランキング3位のスコット・レディング(ドゥカティ)=424点。第12戦アルゼンチンの3レースが終了した時点で、首位のラズガットリオグルが2位以下に25点+12点+25点の62点以上をつけていればインドネシア戦を待たずしてチャンピオン決定となります。
前回のアルガルヴェのレースは波乱の展開となり、レース1でジョナサン・レイ(カワサキ)がまさかの転倒。そして雨のレースになったスーパーポールレースでもレイはトップ走行中に続けて転倒。これでチャンピオン争いの流れは完全にトプラク・ラズガットリオグル(ヤマハ)に傾いたかと思いきや、なんとレース1でレイが転倒したのと同じポイントで転倒。ここにきてラズガットリオグルもノーポイントレースを作ってしまったのです。
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
モーター スポーツを応援しよう!