人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
9月28・29日に岡山国際サーキットで開催された2019全日本スーパーフォーミュラ選手権の第6戦で、また新たな“ヒーロー”が誕生した。シリーズ参戦3年目を迎えた山下健太(KONDO RACING)だ。
2016年に全日本F3選手権のシリーズチャンピオンを獲得すると、翌年にはスーパーフォーミュラへステップアップ。持ち前の速さはシーズン序盤から存分に発揮され、第4戦もてぎで早くも初ポールポジションを獲得した。初優勝も時間の問題かと周りの注目度も一気に上がったが、そこから思うように結果を残せず苦戦。特に2018年は僚友だったニック・キャシディが快進撃をみせ、その影に隠れてしまうシーズンを過ごした。
迎えた2019シーズン。KONDO RACINGのエースナンバーである「3」を引き継いだ山下は、シーズン開幕前のテストでは軒並みトップタイムを記録するなど速さをみせており、本人も「今年は何としても結果を出さなければいけない」と気合が入っていた。
しかし、いざ開幕してみると思わぬ苦戦を強いられた。第1戦鈴鹿では3位表彰台を獲得したが、第2戦以降は予選Q1脱落が目立った。ソフトタイヤではトップ争いができるほどのパフォーマンスを持っていたが、予選Q1で使用しなければいけないミディアムタイヤで苦戦していたのだ。決勝ではレースペースの良さを活かして挽回はしてくるものの、予選で後方グリッドに下がってしまう分、優勝争いに手が届かないレースが続いていた。
「今年のSFは本当にうまく行かないですね……」と、さすがに第5戦もてぎを終えた頃には山下も意気消沈。だが、チームはこの苦しい現状を脱却するべく“ミディアムでのパフォーマンス改善”をテーマに第6戦岡山に臨んだ。
「毎回レースが終わった後にエンジニアたちとデータを分析して“何が悪かったのか?”と振り返りをします。その中で、我々もそうですし他のチームもミディアムでQ1を突破するというのがテーマになっていて、今回の我々はそこに照準をおいてきました。ミディアムでのQ1を改善すれば、ソフトでの速さはあるの分かっていましたし、ここは特にQ1を突破しないとどうにもならないと思っていたので、金曜日のフリー走行でも、ずっとミディアムタイヤで走っていました」
J SPORTS モータースポーツ公式Twitterをフォローしてモータースポーツの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
モーター スポーツを応援しよう!