人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

フィギュア スケート コラム 2022年7月31日

#9【鼎談】町田樹 × 水鳥寿思さん × 赤平大 ー「AI採点」についてー(4) | 町田樹のスポーツアカデミア 【Forum:フィギュアスケートが求める理想のルール】

フィギュアスケートレポート by J SPORTS 編集部
  • Line

赤平(以下A):体操のエンタメの部分では、例えば今年、来年、どういった試みを考えていらっしゃるのでしょうか。

H:昨年度のものに関しては、体操を見たことない方に見てもらおうということで、卓球のTリーグ、バスケットのBリーグ、Wリーグの場を借りて、体操を見てもらうことをさせていただいたんです。

M:競技のインターバルの間ですよね。

H:そうですね。スポーツが好きな方に「体操って、こんなに面白いんですよ」と、その場に行ってやらせてもらうってことを取り組みとして行ってきました。そういったことを継続しながら、僕がやりたいと思っているのはフィギュアスケートのように、今はもう選手を引退したら指導者になるか、就職するしか体操は道がないのですが、全日本選手権の後に、引退して間もないような、例えば白井建三選手であるとか寺本明日香選手に、別の表現をやってもらうようなことで、より長く競技が終わっても体操に触れてもらう、続けていってもらう。そういったスキームもしっかりと作っていけたら、と思っています。

M:競技人生寿命が短いスポーツ。18歳で終わる競技を親はやらせたくないでしょうしね。

A:確かに、体を壊す可能性もある。ハードスケジュールとなると腰が重いかなというのはありますよね。

M:親の意思が、競技を始めるきっかけの一つとしてはあるわけです。そういうことが続いてしまうと、やがて競技人口も減っていってしまい文化の衰退を招いてしまう。競技の連盟統括組織は、健全に選手が活動できる環境を整えるという義務があります。ひいては、競技を末長く文化として発展させるためには、絶対重要なことですよね。

A:J SPORTSでフィギュアスケートの解説をされている杉田秀雄さんからよく伺ったのは、アメリカだとお年寄りまでが身近にフィギュアスケートを楽しむ環境があり、競技人口が増えていたそうです。日本とはだいぶ環境が違うなと、文化に根ざしているのかなと思いました。生活にスポーツが入り込んでいると思ったときに、いい環境だなと思ったんです。

  • Line

関連タグ

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
フィギュア スケートを応援しよう!

フィギュア スケートの放送・配信ページへ