人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

ラグビー コラム 2025年2月24日

【ハイライト動画あり】「ペレナラ劇場」ふたたび!リコーブラックラムズ東京と東芝ブレイブルーパス東京が大熱戦。ジャパンラグビーリーグワン2024-25交流戦第9節

ラグビーレポート by 多羅 正崇
  • Line

 

ニュージーランド代表スクラムハーフ、TJペレナラ

同代表の舞踊「ハカ」をリードする姿が印象的なアタッキングハーフは、2020年度、トップリーグ時代のNTTドコモに加入。「ペレナラ劇場」と呼ぶに相応しい活躍を続け、チーム初のベスト8進出に貢献した。

そのペレナラは今季、4年目のリーグワンでリコーブラックラムズ東京に加入。スタンドオフとしても先発するなど主軸として全試合に出場中だ。

ただ今節(第9節)は活躍の度が違った。

2月22日(土)、11位(2勝6敗)のブラックラムズが、格上となる2位(6勝1敗1分)東芝ブレイブルーパス東京と対戦。序盤から高精度のアタックをみせたのは昨季チャンピオンだった。

まず突破口を開いたのは天理大学初優勝メンバーのFB松永拓朗。開始1分で半身ゲイン&オフロードパスでWTBジョネ・ナイカブラの先制をアシストすると、同13分にはみずから巧みなボディーバランスから風穴を開け、チーム2本目(G)を奪った。(12-3)

チーム一丸の波状攻撃で崩すブレイブルーパスに対し、ブラックラムズはペレナラを起点とした奇襲を連続成功させる。

ジャパンラグビー リーグワン2024-25 D1(2月22日)

【第9節 ハイライト】ブラックラムズ東京 vs. 東芝ブレイブルーパス東京

ブラックラムズは、さらに1トライを失い16点ビハインド(3-19)の前半21分。

この日堅調だったスクラムから敵陣一次攻撃。こちらも新加入、スティール名手のNO8リアム・ギルからパスを受けると、SHペレナラが山なりのロングパス。WTBメイン平のチーム1本目をアシストしてみせる。

正確なフォローコース&スキルでオフロードパスが次々決まるブレイブルーパスにもう1本獲られるが、ふたたび16点差(8-26)の前半35分だ。

敵陣ラインアウトのショートサイドにSHペレナラが走り込むスペシャルプレー。オフロードパスがLOジョシュ・グッドヒューに繋がり2本目。

 

さらに同42分、昨季王者の堅守に阻まれて手詰まり感が漂うと、大外へ正確なクロスキック。相手WTBナイカブラの背走は届かずFL松橋周平が左隅で捕球。8点差(18-26)に迫る3本目を挙げた。

前半ブレイブルーパスの攻守の圧力は強烈だった。差は明確と感じられるほどだったが、ペレナラ起点の奇襲を決め、スコアはわずかに8点差。攻防から受ける印象とスコアとの違いに、マジックを見ているような感覚に陥った。

さらにペレナラ劇場は続いた。

お膳立てをしたのはブラックラムズの強力スクラムだ。後半開始から出場した190センチのPRパディー・ライアンが存在感を示した。

後半7分に敵陣ゴール前スクラムで、PRライアンがぐっと押し込む。ここからPK奪取のビッグスクラムを見せると、アドバンテージを受けて184センチあるSHペレナラがキャリー。そのままトライエリアに飛び込んだ。(25-26)

さらに同14分には、ふたたびスクラムから攻撃開始。一次攻撃で今度は防御裏へショートパント。走らせた日本代表候補のCTB池田悠希がキャッチ。TMO判定の結果、逆転トライが認められた。

ただこの直後の比較的簡単なコンバージョンをSO中楠一期が不成功。この日SO中楠はプレース成功率40%(10本中4本成功)と不調だった。

正攻法のフェーズアタックはやはり昨季王者が冴えていた。後半16、21分にチームで崩して2連続トライ。8点リード(38-30)を奪い返した。

この状況で、ふたたびペレナラが大歓声を浴びる。

自陣に押し込まれた後半25分、ペレナラが相手フォワードのバックドアへのパスを読み切り、爆発的な歓喜を呼ぶインターセプト。相手CTBトンプソンに追いつかれてトライはならなかったが、ハイタックルを引き出し数的優位となった。

優勢のスクラムも加勢する。PK奪取から敵陣に入ると、SHペレナラがブラインドサイドの走り込んだPR津村大志(帝京大卒)のリーグ初トライをアシスト。ペレナラのここまでの全6トライに絡む活躍もあり、ブラックラムズはこの日3度目となる1点差(37-38)に迫った。

が、ここで14人のブレイブルーパスが守りに入らなかった。

 

数的劣勢となればモールや近場戦に時間を費やすのがセオリーだが、中盤から果敢にアタック。途中出場の眞野泰地がピック&ゴーでトライを決めてしまった。

ブラックラムズも直前のプレーで倒れ込んでいたWTBメイン平が自陣からビックゲイン。WTBセミシ・トゥポウがチーム7本目を決めたが、最後は敵陣でノックフォワード(ノックオン)。ブラックラムズは今季初の連勝を逃した。

ブラックラムズの次節はふたたび秩父宮ラグビー場だ。3月1日に順位で一つ上の9位(3勝6敗)三菱重工相模原ダイナボアーズと激突する。

7勝目を挙げたブレイブルーパスは、ホストとして鹿児島に登場する。桜島を望む白波スタジアムで、同じく7勝1敗1分の3位を迎え撃つ。クボタスピアーズ船橋・東京ベイとの「2位×3位」対決は要注目だ。

文:多羅 正崇

多羅正崇

多羅 正崇

スポーツジャーナリスト。法政二高-法政大学でラグビー部に所属し、大学1年時にスタンドオフとしてU19日本代表候補に選出。法政大学大学院日本文学専攻卒。「Number」「ジェイ・スポーツ」「ラグビーマガジン」等に記事を寄稿.。スポーツにおけるハラスメントゼロを目的とした一般社団法人「スポーツハラスメントZERO協会」で理事を務める。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!

ラグビーの放送・配信ページへ