人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

ラグビー コラム 2025年2月13日

府中ダービーは舞台がどこでもタフな戦いを約束。ブレイブルーパスとサンゴリアスは魂がぶつかり合う

ラグビーレポート by 田村一博
  • Line

 

ともに同じ地域を活動拠点とする強豪同士の争い、府中ダービーが今回は秩父宮ラグビー場で開催される。
2月15日(土)におこなわれる東芝ブレイブルーパス×東京サントリーサンゴリアスは、今季第7節が終わった時点でのリーグ2位と7位の対戦だ。

しかしサンゴリアスは、開幕から2連敗、2戦連続引き分けと4戦連続で白星を手にできなかったものの、その後3連勝。5戦連続で負けなしと調子を上げてきた。
勝った試合はどれも泥臭い勝ち方ばかりも、だからこそ結束が高まっているようにも感じる。ブレイブルーパスへのライバル心も手伝って、この試合ではいつも以上に燃えそうだ。

J SPORTS オンデマンド番組情報

ブレイブルーパスは前節、今季唯一の全勝チームで、首位を走る埼玉パナソニックワイルドナイツと引き分けた。
レベルの高い攻防が続いた80分を終えて、リーチ マイケル主将は「最後までお互いに勝機があるすごい試合だった」と話し、続けた。
「最初から最後まで、自分たちのプレーができた。80分間、戦い続けられたことを誇りに思う。次の試合へ向けての収穫になった」
第5節の静岡ブルーレヴズ戦に28-34と敗れたチームは、昨季も試合を重ねて力強さを増していった。今季も同じ足取りを見せそうだ。

個々の選手が豊かな才能を持つ両チームだ。いろんな局面、フィールド上の様々な場所から得点機を探る。ボールの動きの大きい、ゲーム展開となりそうだ。

 

サンゴリアスは欠場する堀越康介に代わり、新加入のアレックス・マフィが2番のジャージーを背負う。レッズ、フォースでスーパーラグビ―の経験が豊富な同選手は機動力があり、トライ感覚にも優れている。
初出場だ。他のFWと息の合うプレーを見せられるなら大きな力となる。

NO8には、ここ数試合パンチの効いたプレーでチームにモメンタムを与えてきたタマティ・イオアネに代わり、箸本龍雅が入る。FLショーン・マクマーンも欠場し、7番には開幕戦以来のサム・ケイン。6番のジャージーを着る下川甲嗣もおり、激しさと器用さを併せ持つバックローが揃った。
ゲームキャプテンを務めるSH流大は、きっといつものように巧みにタクトを振る。FW戦は見応えがある。

注目してほしいのはLO、ハリー・ホッキングスの高いパフォーマンスだ。206センチの長身。第7節まで終わった時点でのラインアウト成功数31は、aクボタスピアーズ船橋・東京ベイのLO、デーヴィッド・ブルブリングと同数でリーグナンバーワンなのは不思議ではない。
オフロードパス14はリーグ1位。タックル成功数の101はリーグ3位。あれだけのサイズで動き回る。貢献度は高い。静岡ブルーレヴズ戦で見せたオフロードパスからのトライアシスト、コベルコ神戸スティーラーズ戦でのトライシーンをはじめとした積極的な動きと、その仕事量はとても多い。

 

ブレイブルーパスではLOワーナー・ディアンズがこの試合も欠場するが、4番の伊藤鐘平のプレーは重く、忠実。高さはディアンズと比べて物足りないが、接点の強さは頼りになる。
FWはサンゴリアスに対して真っ向勝負。タフな戦いを望む。互いのFWとも相手ボールを奪い取る力がある。攻守の切り替えが頻繁に起きる。目を離せない。

モメンタムをつかむと一気に攻め切る力を持つのもブレイブルーパスの魅力だ。アウトサイドに決定力のあるWTBジョネ・ナイカブラ、判断のいいFB松永拓郎がいるのが心強い。

CTBセタ・タマ二バルのオフロードパスの数は12(リーグ3位)。SOリッチー・モウンガも11でリーグ4位タイと、この2人はチャンスを作り、それを瞬時に決定機に変える力がある。

ブレイブルーパスとサンゴリアスの戦いが、もつれずに終わった記憶はない。
数字や、今季これまでの成績がこの日の結果になんら関係ないことをファンはあらためて知るだろう(それぞれのデータはOptaによる)。

文: 田村 一博

田村一博

前ラグビーマガジン編集長。鹿児島県立鹿児島中央高校→早稲田大学。早大GWラグビークラブでラグビーを始める。ポジションはHO。1989年、ベースボール・マガジン社に入社。ラグビーマガジン編集部に配属される。1993年から4年間の週刊ベースボール編集部勤務を経て、1997年からラグビーマガジン編集長に就く。2024年1月に退任し、現在は編集者、ライターとして活動。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!

ラグビーの放送・配信ページへ