人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

ラグビー コラム 2022年9月7日

身の丈を知り、身の丈を超える~ 【元日本代表キャプテン、横井章氏の著書より】

be rugby ~ラグビーであれ~ by 藤島 大
  • Line

横井章さん

確信は流行を突き抜ける。そして確信は流行に先んじる。

横井章さん、この先は、ラグビー界の永遠の公人なので、敬称略を許してもらい、元日本代表キャプテンの横井章が見事に示している。

スポーツライターには喜びがある。おもにふたつ。取材を終えて、気の合う同業者と酒場というグラウンドへ駆け出す瞬間の高揚。もうひとつは、インタビューによって賢者に競技の本質を教えられ、思考の礎を獲得できる幸運。

横井章は1970年から5シーズン続けてジャパンの主将を務めた。ポジションはCTBである。当時の資料を引くとサイズは「165センチ、68キロ」。のちに触れる直近の著書には「163センチ、58キロ」との自身の記述もある。どのみち小柄。ヨーイドンで100mを走れば鈍足だった。本人は「13秒台」とかつて明かしている。しかし富士山の稜線のような肩から首へのフォルム、きわめて短い距離で加速可能なフットワークが猛タックルや猛ダッシュを可能とした。大阪の大手前高校ではバスケットボール部、対人で接近したところでのパスは他に類なきタイミングだった。

2001年夏、2007年初夏、2008年秋(取材当日、アドバイザーを務めた関西学院大学が49年ぶりに同志社大学に勝った。選手のひとりが『横井イズムのおかげです』と頭を下げたのを覚えている)、2015年夏に話を聞いた。そこで述べていたことは、はっきり書いてしまえば、すべて正解だった。現実を語って、まるで予言のようでもあった。あとから世界がそうなった。

「相手が動く前に、こちらが動いて、弱い形にしておいて、つぶす」
21年前、極度に前へ出る「日本式シャロー防御」の究極の具現者は言った。「小よく大を制しうる」ための活路である。そいつを南アフリカの大男たちが実践したらワールドカップで優勝した。

「なんでキックパスを使わないのか」
これは15年前の言葉。もっと以前より唱えていた。いわく、それは公認された「前へのパス」だ。肉弾戦の繰り返しを省略できるので体格や競技歴で追いかける側の味方となりうる。現在、クロスフィールドのキック、さらには横井が攻撃法として唱えた「グラバー(防御ラインの裏へ転がすキック)」はますます国際的な潮流である。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!

ラグビーの放送・配信ページへ