人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
マイケル・リトル(三菱重工相模原ダイナボアーズ)
三菱重工相模原ダイナボアーズが、昇格への渇望を80分間表現した。
5月21日(土)に東京・秩父宮ラグビー場で開催されたジャパンラグビーリーグワンの入替戦2第1戦。
ディビジョン2(D2)で3位だったダイナボアーズが、ディビジョン1(D1)で10位だったNTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安にチャレンジした。
今季のシャイニングアークスは多士済々のメンバーで4強入りを目指したが、コロナ禍による3つの不戦敗など逆風のシーズンを過ごした。
今回、全2戦の第1戦では、競技力の高いD1で戦ってきたアドバンテージを活かしたかったが、トップリーグを3季経験(2007、2020、2021)しているダイナボアーズもD2リーグ戦では首位(9勝1敗)だった実力を示した。
ダイナボアーズは他チームからの移籍組、外国人選手も多いが、今季はそんな多彩なメンバーの団結力が際立つ。チーム力向上の理由について、不動の主力であるCTBマイケル・リトルはこう語った。
「外国人選手に関していえば、みんな日本の文化が大好きで、みんながここでプレーしたいという気持ちを持っています。その外国人選手と日本人選手も仲が良く、みんなラグビーが大好きです。だからこそ同じことをやろうとする時にひとつになることができます」
「今シーズンはコロナ禍もあって、常に一緒にいて、お互いにどういう人なのかをみんなで感じることができました。チームとしてタイトになったので、今日の結果に繋がっていると思います」
チームとしてタイトになったというダイナボアーズは、この大一番で勝負強さを発揮した。
序盤で8点リードを奪ったのはシャイニングアークスだ。
スコットランドの英雄であるSHグレイグ・レイドローのPG(ペナルティゴール)、そして前半12分にはWTB石井魁のトライ(ゴール失敗)で8点を先取した。WTB石井はこの日8回のキャリーでDF突破7回、クリーンブレイク3回の活躍を見せた。
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!