人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
オンラインで行われたプレスカンファレンス
1月16日(土)、18回目、そしてラストシーズンとなるトップリーグが開幕する。それに先がけて、1月4日(月)に「ジャパンラグビー トップリーグ2021」シーズン開幕前のプレスカンファレンスが行われ、今大会の概要や各チームの意気込みが語られた。
従来であれば、都内の会場で各チームのHC(ヘッドコーチ)やキャプテンが登壇して行われるが、今年はコロナウィルス感染拡大防止のため、各チームはそれぞれの本拠地からオンラインで出席するという形での開催となった。
J SPORTS オンデマンド番組情報
-
【限定】ジャパンラグビー トップリーグ2021 キックオフカンファレンス
見逃し配信期間:3月31日午後11:59まで ※会員無料
太田治チェアマン
まず、トップリーグの太田治チェアマンが「トップリーグは17シーズンで24チームが参加し、3009人のトップリーガーが1574試合を戦ってきました。その積み重ねが、2019年ワールドカップの日本代表の快挙につながったのだと思います」と話した。
さらに今年のトップリーグのコンセプトを「His Story,HISTORY.」と説明し、「新型コロナウィルス感染症対策のガイドラインを守りながらやっていくので、最後のトップリーグにかける選手たちに熱いエールを送ってほしい」と続けた。
J SPORTS オンデマンド番組情報
-
1月16日(土)開幕!ジャパンラグビー トップリーグ2021
全試合見られるのはJ SPORTSだけ!全103試合を実況、解説付きで配信!
引き続き、MCを務める、J SPORTSの実況でお馴染みの矢野武アナウンサーが、今大会の概要を説明した。今大会は「ファーストステージ」として、2018-2019シーズンの成績をもとに、16チームを「レッド」「ホワイト」の2つのカンファレンスに分け、総当たりのリーグ戦を1月16日(土)から3月6日(土)の期間で行う。
そして、3月26日(金)から始まる「セカンドステージ」では「ファーストステージ」の成績によって、16チームを4チームずつ、4プール(A・B・C・D)に振り分ける。また、9チームによって競われる「ジャパンラグビー トップチャレンジリーグ2021」の上位4チームも同様に成績によって1チームずつ、4つのプールに振り分け、各プール5チームずつとして1回戦総当たりのプール戦を行う。
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!