人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
激戦となった東海大学vs.帝京大学
12月19日(土)、ラグビー大学選手権準々決勝が東西で2試合ずつ、計4試合が行われた。大阪・東大阪市花園ラグビー場では2試合が行われ、第1試合は初優勝を狙う東海大学(関東大学リーグ戦1位)と、3大会ぶりの王座奪還を目指す帝京大学(関東大学対抗戦4位)が激突した。
過去、両者の大学選手権での対戦と言えば、2009年度、2015年度、2016年度に決勝で対戦し、いずれも帝京大学が勝利して優勝している。また、2017年度も準決勝で対戦し、31-12で帝京大学が勝利していた。
東海大学は部員に新型コロナウィルスの感染者が出たため、関東大学リーグ戦の最終戦、12月6日(土)の日本大学戦を辞退して不戦敗となった。ただ、それでも6勝1敗でリーグ戦3連覇を達成した。東海大学は12日(土)から練習を再開して、この試合のために備えてきた。
帝京大学は対抗戦前半戦こそ好調だったが、後半戦は早稲田大学、明治大学、慶應義塾大学に敗れて、4位で大学選手権に駒を進めた。ただ、13日の大学選手権3回戦、対戦相手の同志社大学(関西大学リーグ2位)は部員に新型コロナウィルス感染者が出たために辞退。帝京大学の不戦勝となった。
東海大学の先発はリーグ戦最後となった、11月22日(日)の流通経済大学戦から主将のNO8(ナンバーエイト)吉田大亮(4年)を始め、FW(フォワード)に変更はなし。
BK(バックス)は1年の谷口宜顕(東海大大阪仰星)がWTB(ウィング)からFB(フルバック)に下がり、14番には突破力もあり、スキルも高い1年のポロメア・カタ(東海大福岡)が先発した。11番にはWTB林隆広(3年)が先発予定だったがケガのため、試合直前にリザーブに回っていたWTB杉山祐太(4年)が入った。
一方、帝京大学は12月6日(土)の慶應義塾大学戦からFWは3人、BKは4人と計7人と大きく変更して臨んだ。
BKを見ると、ハーフ団はSH(スクラムハーフ)土永雷、SO(スタンドオフ)北村将大の4年生コンビから、SH片岡祐二、SO高本幹也の2年生コンビを起用。さらに中盤の攻守の要、CTB(センター)ニコラス・マクカラン(4年)が開幕戦以来の先発に復帰。13番から15番までは伏見工業(現・京都工学院)出身の4年生、CTB尾崎泰雅、木村朋也(4年)、FB奥村翔(4年)が並んだ。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 D1 第1節-3 コベルコ神戸スティーラーズ vs. 三重ホンダヒート / D1 第1節-2 トヨタヴェルブリッツ vs. ブラックラムズ東京
12月9日 午前11:50〜
D1 第1節-3 コベルコ神戸スティーラーズ vs. 三重ホンダヒート / D1 第1節-2 トヨタヴェルブリッツ vs. ブラックラムズ東京
-
ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 D1 第1節-4 東芝ブレイブルーパス東京 vs. 静岡ブルーレヴズ
12月9日 午後2:20〜
-
ラグビー 関西大学リーグ2023 天理大学 vs. 京都産業大学
12月2日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 明治大学 vs. 早稲田大学
12月3日 午後1:50〜
-
【先行】ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレシーズンマッチ 埼玉ワイルドナイツ vs. 東京サンゴリアス
11月25日 午後2:20〜
-
ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 D1 第1節-1 三菱重工相模原ダイナボアーズ vs. 花園近鉄ライナーズ
12月9日 午後12:50〜
-
ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 D2 第1節-1 グリーンロケッツ東葛 vs. 浦安D-Rocks
12月9日 午後2:20〜
-
【限定】ラグビー 関西大学リーグ2023 入替戦 同志社大学 vs. 大阪体育大学 / 摂南大学 vs. 龍谷大学
12月9日 午前11:35〜
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!