人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

ラグビー コラム 2019年11月3日

大学選手権出場を目指す筑波大学、帝京大学に挑む。ラグビー関東大学対抗戦

ラグビーレポート by 筑波大学新聞
  • Line

日本中にフィーバーを巻き起こしたラグビーワールドカップ。11月2日の決勝戦を最後に幕を閉じたが、ラグビーへの熱狂はまだまだ冷めない。4日からは大学ラグビーの出番だ。関東大学対抗戦、後半戦が始まる。

筑波大学はワールドカップ前の前半戦で、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学の「伝統校」との戦いを終えた。

開幕戦の明治に33-59、3戦目の早稲田には8-52で敗れたものの、2戦目では慶應に17-14で勝利を飾った。後半ロスタイムにトライを決める大逆転劇。

「伝統校」からの勝利は2015年を最後に遠ざかっており、16年に入学した4年生にとって、勝つことは悲願だった。

だが、気を抜くことは許されない。後半戦、初戦の相手は帝京大学。いきなり後半戦の大一番を迎える。

今年は昨年と異なり、全国大学選手権に進むには対抗戦で4位までに入る必要がある。勝てば大学選手権進出がほぼ決まるため、主将のSH(スクラムハーフ)杉山優平(4年・大阪桐蔭)は「今は勝つことだけを考えている」と話す。

トレーニングメニューが書かれたボードには“帝京に勝つ“の文字が刻まれていた。エース・仁熊秀斗(3年・石見智翠館)も「このチームで勝ちたい」と気合十分だ。

写真:仁熊など外のランナーにボールを渡せるかが勝利の鍵

伝統校との3戦を終え、嶋崎達也監督(体育系・助教)は「昨年よりも接点では間違いなく戦えている」と評価。慶應戦では、ゲインを許さない厚いディフェンスで勝利を呼び込んだ。

FW(フォワード)を武器にしている相手にPG(ペナルティゴール)を選択させるほどだった。シーズン始めから「接点」に重きを置いて取り組んだ成果を象徴するシーンだ。

ワールドカップ開催中、他大学の多くは練習試合を行う中、筑波はあえて行わなかった。「伝統校との3連戦による、疲労を考慮した」(嶋崎監督)ためだ。選手たちに疲労回復を促し、約1ヶ月、課題の修正と対帝京戦のトレーニングに充てた。

筑波は、明治戦こそ5トライを挙げたものの、慶應戦では前半までノートライ(後半は3トライ)。早稲田戦に至っては80分でわずか1トライと「アタック」に不安を抱えていた。

FB(フルバッック)松永貫汰(2年・大阪産業大附)も「明治相手には持ち味を出せたが、慶應、早稲田には何もできなかった」と振り返る。

「外にスペースがある状態で外のランナーに渡したい。そのための準備、工夫をしていきたい」と杉山。早稲田戦ではラインの外にタックルされる場面が目立った。

そのため、嶋崎監督は「ボールをもらう選手のポジショニングや走るコース等の修正に取り組んできた」と話す。

  • Line

関連タグ

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!

ラグビーの放送・配信ページへ