人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
2019年10月13日、日本代表が横浜に刻んだ歴史的瞬間。ラグビーワールドカップ、日本 vs. スコットランド レポート
ラグビーレポート by 斉藤 健仁 17ラグビー日本代表がついに新しい歴史の扉を開いた。
10月13日(日)、神奈川・横浜国際総合競技場でラグビーワールドカップのプールステージ最後の試合となる、プールAの日本(世界ランキング8位)vs.スコットランド(同9位)の一戦が行われた。
日本は3連勝で勝ち点14、スコットランドはアイルランドに敗れたものの、その後は2連勝でボーナスポイントも取って勝ち点10。
前日にアイルランドがサモアに勝利し、勝ち点を16として決勝トーナメント進出を決めため、ベスト8の残り1枠を賭けての激突となった。
「今日は私たちにとって単なるゲーム以上のものだった」とキャプテンのFL(フランカー)リーチ マイケルが試合後に語ったように、前日に日本列島に襲いかかった台風19号の影響で、試合開催は当日の朝に決まった。
また、この台風で多くの方が被害に遭われたこともあり、「自分たちがしっかり勝って勝利を届けることが最大にできること」(松島幸太朗)と、チーム全員が強い気持ちで臨んだ。
日本ラグビーの歴史的瞬間を見届けようと、6万7666人が詰めかけた横浜国際総合競技場で、台風被害の犠牲者に捧げる黙祷、そして国歌斉唱の後、試合は日本のSO(スタンドオフ)田村優のキックオフで開始された。
日本は最初から積極的に仕掛けていくが、先に点を取ったのはスコットランドだった。
前半6分、ペナルティ絡みで敵陣深い位置へ攻め込んだスコットランドはSOフィン・ラッセルのキックパスから崩し、そのラッセルのトライで先制すると、SH(スクラムハーフ)グレイグ・レイドロウがキックを決め、7-0とする。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!