人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
ラグビーワールドカップ大会2日目の9月21日(土)、前日に開幕戦が行われた東京スタジアムで、フランス代表vs.アルゼンチン代表のプールCの初戦が行われた。
「死のプール」と言われるプールCで、決勝トーナメントに進むためにも、互いに負けられない気迫のこもった激闘だった。
「レ・ブルー」こと、フランス代表はこの試合に先発したSO(スタンドオフ)ロマン・ヌタマックが、フランス代表として、史上初めて親子二代にわたってワールドカップでプレーした選手となった(父エミールは1995、1999年のワールドカップに出場)。
一方の前回大会ベスト4の「ロス・プーマス」こと、アルゼンチン代表は、サッカー界の英雄ディエゴ・マラドーナから、「そのジャージーに魂を込めろ。勝ちに行け!」と熱い手紙を送られ決戦に臨んだ。
2007年ワールドカップ開幕戦で、アルゼンチンがフランスを下して以来、何かとライバル関係が取りざたされてきた両チームの試合は、4万4004人の観客が集った。
試合は序盤、開幕戦の固さからか互いにミスもあり、またディフェンスのぶつかり合いで、互いになかなか点を取ることができなかった。試合が動いたのは前半14分、SOニコラス・サンチェスがPG(ペナルティゴール)を決め、アルゼンチンが3-0と先制する。
しかし、ここから勢いに乗ったのはフランスだった。17分、フランスはWTB(ウイング)ダミン・プノーの突破から、CTB(センター)ヴィリミ・ヴァカタワから、CTBガエル・フィクーへとつないで左隅にトライ。SOヌタマックのゴールも決まり、7-3と逆転する。
さらにフランスは21分、再びWTBプノーからサポートに入っていたSH(スクラムハーフ)アントワーヌ・デュポンが右隅にトライ。難しい角度のコンバージョンもSOヌタマックが見事に決めて、フランスは14-3とリードを広げる。
29分にもSOヌタマックのPGでフランスが3点を追加し17-3と突き放す。結局、アルゼンチンは追加点を奪えず、逆にフランス代表が前半終了間際にSOヌタマックがPGで3点をさらに追加し、20-3と大量リードで前半を折り返した。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!