人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

ラグビー コラム 2018年12月20日

大東文化、関西王者の天理と準々決勝で対戦。ラグビー大学選手権

ラグビーレポート by スポーツ大東編集部
  • Line

12月16日に熊谷ラグビー場で行われた、第55回全国大学ラグビーフットボール選手権大会3回戦。

大東文化大学は筑波大学に31-7で勝利し、12月22日にキンチョウスタジアム(大阪府)にて行われる準々決勝へと駒を進めた。

対戦相手は、関西大学ラグビーAリーグ1位の天理大学。勝利への鍵となるのは、『細かいミスを無くすこと』である。

個人が力を発揮した筑波大戦

筑波大戦を振り返ると、ポイントは3つに絞ることができる。1つはFW(フォワード)とBK(バックス)の連携が取れていたこと。

リーグ戦を終えた時点でHO(フッカー)平田快笙主将(環境4=大東大一)は、「FWだけで戦っていたイメージ。BKとの間に溝がある。もっとコミュニケーションを取らなければならない」と連携についての問題点を指摘していた。

その点を修正し臨んだ筑波大戦では、パスを受けたCTB(センター)のシオペ・ロロ・タヴォ(外英2=ウェズリーカレッジ)、左WTB(ウィング)の土橋永卓(環境4=秋田中央)らが、持ち味の快足を生かした独走トライを決める。

「FWでアタックしてからBKに、という連携が良い形でできていた」と、FL(フランカー)湯川純平副主将(現経4=御所実業)は、BK陣が個人の力を存分に発揮できた要因を挙げた。

もう1つは、強みが出せたこと。大東文化のスクラムトライで先制したことや、終始安定していたセットプレーは、結果的に良い試合の流れを作ることになった。

天理大戦においても、特にスクラムは揺らぐことのない強みとなる。ただ、その部分に関してもFWとBKの連携が重要になる。

「ゴール前スクラムに持っていくオプションがFWでゴリゴリ前進する、というのが主でワンパターン」と、平田は言う。

BKも絡めた前進によってペナルティを取りスクラムを選択する、というベストな形になるように、さらに磨きをかけていきたいところだ。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!

ラグビーの放送・配信ページへ