人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
8連覇を賭けた戦いもいよいよ大詰め。現在、対抗戦5連勝中の帝京は、次の試合に勝利すると対抗戦の優勝、8連覇が決まる。その相手が今年度、1度も勝てていない明治大学とならば、俄然燃えてくるはずだ。
11月4日に行われた、創部100周年を迎えた早稲田大学との対戦。帝京は慶應義塾大学戦での経験を活かし、非常に落ち着きを持って試合に臨んだ。
小雨が降る中、キックオフされた試合は、帝京ペースで進んでいく。前半の20分、今年から毎日30分は組んで鍛えているスクラムで、早稲田大FW(フォワード)に勝負を挑んだ。
「1回目のスクラムでフロントロー(岡本慎太郎、呉季依典、淺岡俊亮/いずれも4年=京都成章)がフィットしたから、今日は(スクラムを)押せる」。キャプテンLO(ロック)秋山大地(4年=つるぎ)はスクラムに絶対の自信を持っていた。
8人が一体となってドライブをし、早稲田大からスクラムトライを奪った。帝京大FWは8人中7人が4年生。経験がものを言った。続く31分にもスクラムトライを奪い、前半は早稲田大を“圧倒”。28-0でハーフタイムを迎えた。
後半は早稲田大のペースで試合が進んだ。後半のキックオフはいきなりダイレクトタッチで早稲田大ボールのセンタースクラム。ゴール前へと幾度となく攻め込まれ、ディフェンスの時間が続いた。
後半開始早々5分に早稲田大にトライを奪われ、「まだ、自分たちのコミュニケーションが足りない」と秋山。
15分には、FWとBKのつなぎ目を鋭角に突かれ、早稲田にトライを奪われた。続く26分にも、グラウンド中央付近のラインアウトから、オフロードパスの連続で前進を許し、ディフェンスラインが整備される前に、早稲田大の連続攻撃からトライを決められた。
39分にもギャップを突かれトライされる。帝京大が採用しているディフェンスシステムのデメリットが顕著に出た瞬間。見直さなければならないところだろう。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
ラグビー 関西大学リーグ2023 天理大学 vs. 京都産業大学
12月2日 午後1:50〜
-
【先行】ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレシーズンマッチ 埼玉ワイルドナイツ vs. 東京サンゴリアス
11月25日 午後2:20〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 帝京大学 vs. 慶應義塾大学
12月2日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学リーグ戦2023 流通経済大学 vs. 東海大学
11月26日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 早稲田大学 vs. 慶應義塾大学
11月23日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 明治大学 vs. 帝京大学
11月19日 午後1:50〜
-
ラグビー わんだほー! ~ラグビー情報番組~ リーグワン2023-24プレビュー
11月27日 午後10:00〜
-
【先行】ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレシーズンマッチ 花園近鉄ライナーズ vs. コベルコ神戸スティーラーズ
11月25日 午前11:50〜
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!