人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧

GT500は4チームに、GT300は6チームに、絞られたチャンピオン候補
SUPER GTは早いもので、もう最終戦を迎えることとなった。舞台はツインリンクもてぎで、レース距離は通常より短い250km。そして何よりこのレースのポイントは、ノーハンデの戦いとなることだ(全戦出場の車両に限り)。結果を残せば残すほどに積み重ねられていく足かせ、いや名誉の勲章から解放されて、本来の実力で戦い合うことができるのである。
そして、もうひとつの焦点がタイトル争いだ。GT500は4チームが候補ながら、うち2チームが同ポイントで並ぶという前代未聞の状態となっている。そしてGT300は6チームが候補。いずれもトップの持つマージンは大きいものの、何が起こるか分からないのが勝負の世界の常とあって、必ずしもすんなりいくとは限らない。

RAYBRIG NSX-GTとKeePer TOM’S LC500が並んだ!
前回のオートポリスで優勝をKeePer TOM’S LC500の平川亮/ニック・キャシディ組が、RAYBRIG NSX-GTの山本尚貴/ジェンソン・バトン組に、67ポイントで並び立つこととなった。同ポイントの場合、優勝回数次いで上位入賞回数が優先されるため、実際のトップはRAYBRIG NSX-GTになるのだが、それはさておいて……。
3位はau TOM’S LC500の関口雄飛で12ポイント差、ARTA NSX-GTの野尻智紀/伊沢拓也組が17ポイント差で続いている。事実上は中嶋一貴にも20ポイント差で一応の権利は残されているが、WEC出場のため欠場したレースがあり、なおかつチームメイトは関口。上回ることはできないため、権利は喪失している。
仮にポール・トゥ・ウィンを、au TOM’S LC500に許したとしたら3位以上、ARTA NSX-GTに許したとしても6位以上で、なおかつRAYBRIG NSX-GTとKeePer TOM’S LC500のいずれか、先にゴールした方がチャンピオンとなるわけだ。しかし、そんなにすんなり行くだろうか?
J SPORTS モータースポーツ公式Twitterをフォローしてモータースポーツの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
モーター スポーツを応援しよう!