人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サイクル ロードレース コラム 2015年7月10日

ツール・ド・フランス2015 第6ステージ レースレポート

サイクルロードレースレポート by 宮本 あさか
  • Line

幸運と不運はいつでも隣り合わせにいる。マイヨ・ジョーヌ表彰式後のテレビインタビューで、動かぬ肩をかばいながら、トニー・マルティンはこんな風に我が身の数奇な運命を言い表した。チームメートのゼネック・スティバールが勝利へと突っ走っていったはるか後ろで、黄色い自転車に乗って、5人のチームメートに支えられながらフィニッシュラインを越えた。総合首位の座は失わなかった。しかし、マルティンの2015年ツール・ド・フランスは、ここで終わった。

恐れられていた海風は、幸いにも「そよ風」程度だった。連日苦行に耐えてきたプロトンは、爽やかな大気の中で、ようやくリラックスする時間を過ごすことができた。スタートから5km地点で、ペーリ・ケムヌール、ダニエル・テクレハイマノ、ケネス・ヴァンビルセンが逃げ出すと、メイン集団は3人にあっさり12分半以上のタイム差を与えた。序盤3時間は36.9km/hというのんびりリズムで、サイクリングを楽しんだ。

ここまでの5日間、エスケープはなんの成果もあげられずにきた。グランツール第1週目、おなじみの日替わり山岳ジャージ合戦は封印され、大逃げのいわば特権である「敢闘賞」でさえ、第3ステージにヤン・バルタがもらったっきり。だからこそ、この日の3人は、何かを持ち帰るために大いに奮闘した。

行く先には4級峠(1位通過1pt)が3つ。もしも3つ全部で1位通過することができれば、2ptの「プリト」ホアキン・ロドリゲスを抜いて、夕方にはマイヨ・ア・ポワ授賞式に出席することが出来る!このジャージを追い求めたのが、クリテリウム・デュ・ドーフィネで赤地に白玉ジャージを身にまとったテクレハイマノだった。1つめの峠は、他の2人をまんまと出しぬいた。2つめは、ヴァンビルセンとハンドルを投げるほどのスプリントを競いあった。そして3つめは、脚をうずうずさせる他の2人を説得して、1位通過を勝ち取った。今年誕生40周年を迎えた白地に赤玉のジャージが、こうして史上初めて、エリトリア人の手に渡った。また、ツール初参戦のMTNクベカにとっては、初めての副賞ジャージ獲得だ。

ヴァンビルセンは大胆にも、単独で突っ走ることを選んだ。チームリーダー、ナセル・ブアニは落車で棄権し、総合リーダーのダニエル・ナバーロも落車ですでに多くのタイムを失った。だからコフィディスの「アシスト」選手たちには、おもわぬ自由行動が許された。ゴール前15km、シューズのクロージャーを密かに締め直すと、2人の隙を付いて矢のように飛び出した。わずか30秒しかリードは残っていなかったけれど、全力で踏み続けた。必死に粘った。しかし、残り3km地点で、巨大な集団に飲み込まれた。

そして肝心の敢闘賞は、第2ステージと第4ステージに続く3度目のエスケープを試みたケムヌールに与えられた。465km近く逃げてようやく、である。

ロット・ソウダルやジャイアント・アルペシンのタイム差コントロールのもと、静かに走り続けてきたメイン集団は、ゴール前46kmの中間スプリントの接近と共にじわじわとスピードを増して行った。BMCやモヴィスターも隊列を組んだ。もちろん、マイヨ・ジョーヌ擁するエティックス・クイックステップは、前方で常に抜かりなく状況を制御した。心配された4級峠からの下りも、細く曲がりくねった道も、プロトンは問題なく切り抜けた。あとはゴール前1.5kmからの、全長850m・勾配7%の急坂で、思い切り勝負だけに集中すればよいはずだった。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!

サイクル ロードレースの放送・配信ページへ