人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
バスケット ボール コラム
2018年4月9日
【2017-18 B.LEAGUE NOTEBOOK 24】チャンピオンシップ進出がかかる中地区2位争いはどうなる?
B.LEAGUEコラム by 青木 崇 0昨季のB1は、琉球ゴールデンキングスと大阪エヴェッサが最終戦まで西地区2位でのチャンピオンシップ進出を争った。今季はすで6チームが出場を決めているが、中地区の2位争いは土壇場まで何が起こるかわからない状況になりつつある。9試合を残して25勝26敗の名古屋ダイヤモンドドルフィンズが2位。2ゲーム差で三遠ネオフェニックス、3ゲーム差で富山グラウジーズと新潟アルビレックスBBという順位になっており、各チームの残り試合は以下のとおりだ。(チーム名のうしろにある数字は試合数、H=ホーム、A=アウェイ)
★名古屋
A東京2(A)、富山2(H)、横浜2(A)、三河1(H)、栃木2(H)
★三遠
川崎2(H)、A東京2(A)、新潟2(A)、横浜1(H)、西宮2(H)
★富山
栃木2(A)、名古屋2(A)、三河2(H)、新潟1(A)、滋賀(A)
★新潟
琉球2(H)、島根2(A)、三遠2(H)、富山1(H)、北海道2(A)
2位の名古屋は今週末アルバルク東京とのアウェイ戦になるが、これを1勝1敗で乗り切り、ホームでの富山戦に連勝できると、チャンピオンシップ進出に前進できる。3位三遠との直接対決を5勝1敗で勝ち越していることからも、残り9試合で5勝すると、他の3チームは7勝以上が2位の座を確保するための最低条件となる。
J SPORTS バスケットボール公式Twitterをフォローしてバスケットボールの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
バスケット ボールを応援しよう!