人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
スキー コラム
2015年2月4日
世界選手権の流れそのままに、W杯シリーズ後半戦は始まった。 絶好調カナダにアメリカの反撃はあるか?
ブラボー!!モーグル by Bravoski(ブラボースキー) 01月29日に行われたW杯第5戦レイクプラシッド大会は、男子ミカエル・キングスベリー、女子ジャスティン・デュフォー-ラポイントという男女ともカナダの完勝だった。
男子は世界選手権デュアルの表彰台独占の勢いで、まず予選はカナダ勢が1~4位を独占。スーパーファイナルにもその4人が進出し、優勝がミック(ミカエル)、3位にマーク・アントワン-ギャニオンが入った。
2位には世界選手権銅(シングル)のアレクサンドル・シュミシャエヤエフ(ロシア)。4位には世界選手権金(シングル)のアントニー・ベナ(フランス)が入っている。
女子は、地元のハナ・カーニー(アメリカ)が予選こそトップに立ったが、ファイナル1、スーパーファイナルとジャスティン・デュフォー-ラポイント(カナダ)が完勝。新女王が絶対女王を力で押し切ったイメージ。スピードで絶対女王が新女王にかなわなくなっているところが気になる。
どうやら「今季の流れは定まった」と見える。
そんなイメージの中で、少しマニアックではあるが、舞台裏の話をご紹介したい。
ソチ五輪までの昨季と今季は、コーチ陣に大きな変化があったのである。
J SPORTS スキー公式Twitterをフォローしてスキーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
スキーを応援しよう!