人気ランキング
コラム一覧
クボタスピアーズ船橋・東京ベイがセットプレーで圧倒するか、東京サントリーサンゴリアスがアタックで勝機を掴むか。プレーオフ準々決勝
ラグビーレポート by 斉藤 健仁クボタスピアーズ船橋・東京ベイ vs. 東京サントリーサンゴリアス
「NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25」は、いよいよクライマックスを迎え、今週末の5月17日(土)からプレーオフトーナメントの準々決勝が始まる。
18日(日)はリーグ戦3位のクボタスピアーズ船橋・東京ベイと、6位の東京サントリーサンゴリアスが、大阪・東大阪市花園ラグビー場で激突する。
ジャパンラグビー リーグワン2024-25 D1 プレーオフトーナメント
-
準々決勝 静岡ブルーレヴズ vs. コベルコ神戸スティーラーズ
5月17日(土)午前11:55 J SPORTS 1で生中継&オンデマンドでLIVE配信
-
準々決勝 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ vs. 東京サンゴリアス
5月18日(日)午後2:20 J SPORTS 1で生中継&オンデマンドでLIVE配信
一昨年度に初優勝を飾ったものの、昨シーズンは6位でプレーオフ進出を逃したスピアーズ。今季は序盤に接戦が続いたが、順調に勝ち点を重ね、シーズン後半は引き分けを挟んで7連勝と8戦負けなし。リーグ戦成績を14勝2分2敗の勝ち点69とし、3位で2シーズンぶりのプレーオフトーナメントに駒を進めた。
「このプレーオフの舞台に戻ってこられてうれしい。今週も戦うための準備をして臨むので、このチャレンジを楽しみにしている」と話したスピアーズのフラン・ルディケHC(ヘッドコーチ)は、リーグ戦最終節のトヨタヴェルブリッツ戦からFW(フォワード)4名、BK(バックス)1名の計5名の先発を変更した。
クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
FW第1列は全て入れ替え、PR(プロップ)1番の海士広大はメンバー外となり、紙森陽太が先発に上がり、3番は為房慶次朗がベンチに下がり、イジ―・ソードが先発に上がった。HO(フッカー)は50キャップ目となる南アフリカ代表マルコム・マークスが先発し、江良颯はメンバーから外れた。
LO(ロック)はヴェルブリッツ戦で先制トライをあげ、POM(プレイヤー・オブ・ザ・マッチ)に選出されたメルヴェ・オリヴィエが、引き続きスターターを務め、デーヴィッド・ブルブリングが2試合ぶりに先発。ルアン・ボタが控えに回った。
バックローは、出場すれば100キャップとなるトゥパ フィナウがベンチに下がり、前節はNO8(ナンバーエイト)でプレーしたタイラー・ポールが、FL(フランカー)に上がって末永健雄とコンビを組み、NO8にはキャプテンのファウルア・マキシが復帰した。
BKを見ると、日本代表SH(スクラムハーフ)藤原忍と、元オーストラリア代表SO(スタンドオフ)バーナード・フォーリーのハーフ団は引き続き先発。CTB(センター)は新人の廣瀬雄也(明治大学出身)がベンチに下がり、日本代表のベテラン立川理道が先発に上がり、リカス・プレトリアスとコンビを組む。
ベンチには他に、HOスカルク・エラスマスが第5節以来、PR加藤一希が第13節以来のメンバー入りとなり、SHブリン・ホール、FLピーター・ラピース・ラブスカフニも名を連ね、FWが6人控える形となった。
セットプレー、フィジカルに長けたスピアーズは、3位ながら失点は361点と断トツで少ない。それを裏付けるかのように『Opta』によると、スピアーズのタックル成功率87%および、ドミナントタックル率(相手を押し込むタックル)8.3%は、今季ディビジョン1トップを誇る。
司令塔であるSOフォーリーは「自分たちが今シーズン、ハードワークしてきたことをどれだけパフォーマンスで出せるか。ノックアウトトーナメントだからといって、やり方を変えない。自分たちの能力を最大限を出したい」と意気込んでいる。
ジャパンラグビー リーグワン24-25
一方、リーグワンとなってから、毎シーズンプレーオフを戦ってきた、昨シーズン3位のサンゴリアスだが、今シーズンは開幕からなかなか勝ち星を挙げることができず苦しい時間を過ごしたが、結局、8勝2分8敗の勝ち点40でプレーオフ最後の6枠目に滑り込んだ。
「プレーオフは1点差でも勝てばいい。最後にプレーオフに入ったチャレンジャーとして戦う」と話したサンゴリアスの小野晃征HCは、リーグ戦最終節の埼玉パナソニックワイルドナイツ戦から、FW3名、BK2名の計5名の先発を入れ替えた。
東京サントリーサンゴリアス
FW第1列から見ると、リーグ戦全試合で先発したPR小林賢太、キャプテンのHO堀越康介が引き続き先発し、3番は木原三四郎(専修大学出身)がベンチに下がり、中野幹が先発に上がってフロントローを構成する。LOはサム・ジェフリーズがベンチに下がり、トレヴァ・ホゼアが、ハリー・ホッキングスとコンビを組む。
BKは、元日本代表のSH流大、SO森谷圭介のハーフ団は変わらない。インサイドCTBは中野将伍が先発し、アウトサイドCTBとしてコンビを組むのは、尾崎泰雅に替わって2試合ぶりに復帰したイザヤ・プニヴァイだ。
『Opta』によると、リーグ戦におけるサンゴリアスのドミナントキャリー率(相手を押し込んで前進)はスピアーズに続いてリーグ2位(39%)で、相手タックラー2名以上をコミットさせるキャリー率はリーグトップの58%と、やはりアタックで良い数値を残している。
「最初の10分で、アタックでもディフェンスでも後手を踏まずにできている試合は良い試合ができていた」と、HO堀越キャプテンが話すように、プレーオフに入り「マインドセットを変えた」というチャレンジャーのサンゴリアスは、試合の最初からアグレッシブなラグビーを見せていきたい。
両者は今シーズン、リーグ戦では同じカンファレンスのため2度対戦し、第1戦は26-26の引き分け、第2戦ではスピアーズが30-10と勝利している。リーグワンになってからのリーグ戦では、スピアーズが4勝1分2敗とリードしている。
また、カップ戦ではトップリーグ時代はサンゴリアスが4勝0敗と優勢だったが、リーグワンとなってスピアーズが優勝した2022-23シーズンは準決勝で激突し、スピアーズが24-18で勝利した。
この試合の勝者は、5月25日(日)の準決勝で、リーグ戦2位の埼玉パナソニックワイルドナイツと東京・秩父宮ラグビー場で対戦する。
リーグ戦3位のスピアーズが、フィジカルとセットプレーで優位に立つ「クボタウェイ」を見せて勝利するのか。それとも6位のサンゴリアスが、相手のプレッシャーをはね除けて、信条とするアタッキングラグビーで勝利するのか。
注目の準々決勝は、5月18日(日)午後2:30にキックオフされる。
文:斉藤健仁
斉藤 健仁
スポーツライター。1975年生まれ、千葉県柏市育ち。ラグビーと欧州サッカーを中心に取材・執筆。エディー・ジャパン全試合を現地で取材!ラグビー専門WEBマガジン「Rugby Japan 365」「高校生スポーツ」の記者も務める。学生時代に水泳、サッカー、テニス、ラグビー、スカッシュを経験。「エディー・ジョーンズ 4年間の軌跡」(ベースボール・マガジン社)、「ラグビー日本代表1301日間の回顧録」(カンゼン)など著書多数。≫Twitterアカウント
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
【先行】ラグビー 関東大学春季交流大会2025 Aグループ 早稲田大学 vs. 明治大学
6月8日 午後12:50〜
-
【限定】2025年度 第73回関東高等学校ラグビーフットボール大会 2日目 清酒開華スタジアム
6月8日 午前8:55〜
-
【限定】2025年度 第73回関東高等学校ラグビーフットボール大会 2日目 佐野市運動公園 第2多目的球技場
6月8日 午前8:55〜
-
【限定】2025年度 第73回関東高等学校ラグビーフットボール大会 1日目 清酒開華スタジアム
6月7日 午前8:55〜
-
【限定】2025年度 第73回関東高等学校ラグビーフットボール大会 1日目 佐野市運動公園 第2多目的球技場
6月7日 午前8:55〜
-
【限定】ラグビー 関東大学春季交流大会2025 Aグループ 大東文化大学 vs. 東洋大学
6月8日 午後12:55〜
-
ジャパンラグビー リーグワン2024-25 D1 プレーオフトーナメント 決勝 東芝ブレイブルーパス東京 vs. クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
6月1日 午後2:45〜
-
6月2日 午後10:00〜
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!