人気ランキング
コラム一覧
2度目の大学5連覇を狙う帝京大学が、大会に初登場する。
チャレンジャーはモスグリーン軍団「大東大」だろう。
J SPORTS オンデマンド番組情報
-
【限定】ラグビー 関東大学春季交流大会2025 Aグループ 帝京大学 vs. 大東文化大学
5月18日(日)午後0:55~ LIVE配信
昨季は5勝1敗1分けで7年ぶり9度目のリーグ戦優勝を達成した。9年前の2017年度はFL河野良太主将(釜石SW)の下、PR古畑翔(3年)やPR藤井大喜(2年、ともに埼玉WK)、NO8アマト・ファカタヴァ(BR東京)らを擁し大学ベスト4も達成した。
だが「5勝1敗1分け」という戦績が物語るように、近年の関東大学リーグ戦は大混戦。実力伯仲の勢力図は今季も続きそうで、大東大もリーグ戦連覇へ向けてはチャレンジとなる。
昨季はリーグ戦王者として大学選手権に乗り込んだものの、ベスト8で京都産業大学に12-59で敗戦。
その準々決勝の先発15人中8人(FW5人、BK3人)は4年生。PRリサラ・フィナウ(埼玉WK)やLO佐々木柚樹(浦安DR)、CTBハニテリ・ヴァイレア(相模原DB)といった大駒が卒業した。
だが2試合の合計得点は「66」。バックスを中心に昨季主力のFBタヴァケ・オト、新世代のトライゲッターであるルーキーWTB/FB吉岡聖太(石見智翠館)など決定力のあるランナーは多い。
課題は早稲田大戦、東海大戦とプレッシャーを受けたスクラムを中心としたセットピース、ポジショニングを起点とするディフェンスの整備だろうか。伸びしろのあるメンバーが多いだけに今後の成長に期待したいところだ。
王者との一戦へ向けた先発メンバーは、東海大戦から3名が替わった。
注目は大会初先発となる高校日本代表候補のPR芳賀空(御所実)。スクラムの柱である背番号3を背負い、帝京大のスクラムと対峙する。
残る2名は、オーストラリア高校代表の経験者。FLノア・トファエオノ(2年)、そしてSOニコ・バックリー(1年)が初先発。先発9番は徳重隼(御所実)であり、ハーフ団は1年生コンビとなった。
ここまで10番だった伊藤主将はユーティリティ性を活かして15番での先発。前回フルバックだった吉岡は経験豊富なウイングに入った。
一方、自軍グラウンドで待ち構える帝京大。
毎年主力が卒業する「大学」という難しい条件の下、昨季は2度目のV4を達成。夏合宿、対抗戦で早稲田大に2連敗した後、FL青木主将を中心に立て直した。
決勝戦では、公式戦初1番のPR梅田海星とHO知念優来を起用したスクラムで、ファーストからペナルティを取るなどして優勢に。岩出雅之前監督の後を引き継いだ相馬朋和監督の指導力、勝負師としての手腕もいよいよ確かなものとなっている。
ただ大東大と同様、帝京大も大駒が卒業した。
昨季の大学選手権決勝の先発メンバーでいえば8名(FW6名、BK2名)が卒業。
フォワードではFL青木恵斗(トヨタV)やLO本橋拓馬(神戸S)らが巣立ち、バックスからはプレーメイカーのSH李錦寿(埼玉WK)、決定機を幾度も創出したFB小村真也(トヨタV)というキーマンも卒業した。
「連覇」「王者」というプレッシャーと今季向き合う新主将は、長崎北陽台出身のCTB/SO大町佳生。2人いる副将はCTB/WTB生田弦己、FL吉田有吾だ。
そのほかのスタメンでは、注目の9番が愛媛の古豪・新田高校出身の武智成翔(4年)。先発抜擢のルーキーは3名おり、いずれも東北ゆかりの選手だ。
青森山田を卒業しているトンガ出身のLOアントニオ・フィシプナ。そして、男鹿東中学出身のHO三浦颯太(秋田工業)とFB吉田琉生(東海大仰星)。同郷の2人が大学で再会を果たし、そろって初陣で先発を飾る。
なお5月15日にニュージーランド学生代表とホンコン・チャイナ代表と対戦する「JAPAN XV」メンバー40名が発表されたが、両校の選手の名前はない。
注目はフォワードのバトルだろう。両校ともに昨季からメンバーが多数入れ替わっており、未知数の部分もある。帝京大は新年度からの積み重ねをぶつけ、大東大は過去2戦の経験値を活かす機会だろう。
大東大のハーフ団を含め、両軍合わせて7人のルーキーがいる。大学ファンにとって新星の登場は楽しみの一つだ。
文: 多羅 正崇
多羅 正崇
スポーツジャーナリスト。法政二高-法政大学でラグビー部に所属し、大学1年時にスタンドオフとしてU19日本代表候補に選出。法政大学大学院日本文学専攻卒。「Number」「ジェイ・スポーツ」「ラグビーマガジン」等に記事を寄稿.。スポーツにおけるハラスメントゼロを目的とした一般社団法人「スポーツハラスメントZERO協会」で理事を務める。
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
【先行】ラグビー 関東大学春季交流大会2025 Aグループ 早稲田大学 vs. 明治大学
6月8日 午後12:50〜
-
【限定】2025年度 第73回関東高等学校ラグビーフットボール大会 2日目 清酒開華スタジアム
6月8日 午前8:55〜
-
【限定】2025年度 第73回関東高等学校ラグビーフットボール大会 2日目 佐野市運動公園 第2多目的球技場
6月8日 午前8:55〜
-
【限定】2025年度 第73回関東高等学校ラグビーフットボール大会 1日目 清酒開華スタジアム
6月7日 午前8:55〜
-
【限定】2025年度 第73回関東高等学校ラグビーフットボール大会 1日目 佐野市運動公園 第2多目的球技場
6月7日 午前8:55〜
-
【限定】ラグビー 関東大学春季交流大会2025 Aグループ 大東文化大学 vs. 東洋大学
6月8日 午後12:55〜
-
ジャパンラグビー リーグワン2024-25 D1 プレーオフトーナメント 決勝 東芝ブレイブルーパス東京 vs. クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
6月1日 午後2:45〜
-
6月2日 午後10:00〜
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!