人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
意外なスコア。多くの人がそう感じたのではないか。プレーオフトーナメントに向けどちらにとっても重要な意味を持つ一戦は、予想外の大差決着となった。
シェーン・ゲイツ
先に得点を挙げたのは東芝ブレイブルーパスだった。前半11分、左展開からFLマット・トッドがタッチライン際を抜け出し、コーナーに飛び込んで7点を刻む。しかしNTTコミュニケーションズシャイニングアークスもすかさずSHグレイグ・レイドローがPGを返すと、16分には相手のパスミスからSO前田土芽があざやかなフットワークで切り返し、CTBシェーン・ゲイツへとつないで逆転トライを奪う。
拮抗した流れが変わるアクシデントが起こったのは、その直後だった。今季初出場の東芝CTBトム・テイラーがキックレシーブから走り出した際にハムストリングを痛め、グラウンドに倒れ込む。BKラインの牽引役となるはずだった元ニュージーランド代表の名手が退いたことで、東芝は早い段階で想定外の布陣変更を余儀なくされた。
石井魁
するとNTTコムは19分、スクラム起点の右展開からFB石田大河が鋭いステップで代わって入ったばかりのCTBセタ・タマニバルをかわし、外をフォローしたWTB石井魁が走り切って追加点を奪う。24分にもWTB張容興のラインブレイクから石井が連続トライを挙げ、さらに36分にはNO8リアム・ギル→SHレイドロー→CTBシルヴィアン・マフーザとあざやかなオフロードの連続で一気にインゴールへ。31-7と大きく先行して前半を折り返した。
NTTコムの攻勢は後半に入っても続く。開始早々にスピーディーなつなぎからCTBゲイツが右中間にすべり込むと、10分にはターンオーバーからの切り返しでWTB石井がこの日3本目となるトライをマーク。45-7にまでリードを広げ、勝負を決めた。
絶対に勝利がほしかった三菱重工相模原ダイナボアーズ戦で手痛いドローを喫した前節から立て直し、開幕節以来となる今季2勝目をつかんだNTTコム。「この試合で勝点5を取れたことは満足という言葉では足りない。我々が今シーズンに成功を収める上で必要な5ポイントだった」とヒュー・リース・エドワードヘッドコーチが語ったように、東芝を相手にボーナスポイント付きの勝利を手にしたことは、大きな価値があるだろう。これで2勝1分2敗の勝点12となり、レッドカンファレンスのトップ4入りへ大きく前進した。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!