人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
開幕から3連勝中のチーム同士の激突とはいえ、完勝、大勝を重ねてきたパナソニックに対し、NTTドコモの勝利はいずれもタイトな接戦を競り勝ってのもの。ボーナスポイント3点ぶんの勝ち点の差(パナソニック=15、NTTドコモ=12)が示すように、両者の間にはまだ小さくはない隔たりがある――というのが、大方の予想だっただろう。
NTTドコモ(2/27 NTTドコモvsNEC)
しかし、NTTドコモは立ち上がりから持ち味を存分に発揮してパナソニックに堂々と渡り合い、そんな見立てを見事に覆してみせた。
スコアボードに最初の得点が刻まれたのは前半22分。パナソニックSO松田力也が正面約35mのPGを決める。しかしNTTドコモは風下の不利をものともせずアグレッシブに攻め続け、34分にゴール前ペナルティからFWがモールを押し込んで逆転。直後にミスキックのこぼれ球を拾ったCTBハドレー・パークスが独走しパナソニックがふたたび先行したが、10-7の僅差でハーフタイムを迎えた。
後半に入っても拮抗した展開は続く。風上に回ったNTTドコモが10分にSOオーウェン・ウィリアムスのPGで同点に追いつけば、パナソニックはまたも失点直後のキックオフからCTBディラン・ライリーの圧巻のハイパントキャッチで敵陣に攻め込み、WTB竹山晃暉が右コーナーに飛び込んで引き離す。しかしNTTドコモもすかさず16分にPGを返し、スコアは13-15に。
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!