人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
2023年について話すリーチ(写真提供:東芝)
パリで行われた2023年ラグビーワールドカップフランス大会のプール組分け抽選会を受けて、ジェイミー・ジョセフHC(ヘッドコーチ)と、2015・19年のワールドカップでキャプテンを務めたFL(フランカー)リーチ マイケルが、12月15日にオンラインで報道陣に対応した。
2019年大会でベスト8に入り、自動的に2023年の出場権を得ていた日本代表(現在、世界ランキング10位)は抽選の結果、プールDに入り、優勝経験があり、2019年大会準優勝のイングランド(同2位)、ワールドカップで過去2大会ベスト4進出のアルゼンチン(同8位)、オセアニア第1代表(サモア代表かトンガ代表が有力)、南北米大陸第2代表(アメリカ、ウルグアイやカナダなどが有力)と同組となった。
2023年の組み合わせが決定
プールDに入った率直な感想を聞かれてジョセフHCは「抽選会が終わり、2023年の対戦相手が具体的出てきて、非常にエキサイティングな気持ちになりました。イングランドとアルゼンチンと2つのパワフルなチームと当たります。セットピースが強いし、身体も大きい。フィジカルな相手との試合は我々にとって大きな挑戦になります。
逆に我々がやってきたスタイルが、2カ国とまったく違ったスタイル、ゲームになるので、そういった意味で、我々のラグビーが相手にしてみれば難しくなるところではイーブンかなと思いました。(両チームは)オールブラックスに勝っているので、大きなチャレンジになります。楽しみのあるプールだと思いました」と話した。
また、抽選が進むにつれて「ワクワクした」というリーチも「僕は個人的にオールブラックスと入りたかったが、イングランドとアルゼンチンと入って、これから、どういう準備するか明確になって良かった。
特にアルゼンチン代表はBK(バックス)がフットワーク上手な選手が揃っていて、FW(フォワード)はパワーランナーがいて、ディフェンスが強くて、何よりパッションにあふれるようなチーム。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!