人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
接点では激しい戦いとなった
最後まで勝負のわからない熱戦となった。
10月31日(土)に開幕した、南半球3か国対抗戦「トライネーションズ2020」。11月21日(土)は第4戦、「ロス・プーマス」こと、アルゼンチン代表と「ワラビーズ」こと、オーストラリア代表がオーストラリアのニューキャッスルで対戦した。
先週の試合が今大会、そして今年初のテストマッチとなったアルゼンチン代表は、「オールブラックス」こと、ニュージーランド代表に、30回目の挑戦で25-15と歴史的な勝利を挙げた。
その勢いのまま、今週のオーストラリア代表戦には、キャプテンのFL(フランカー)パブロ・マテーラをはじめ、オールブラックス戦で全25得点を挙げ、MOM(マン・オブ・ザ・マッチ)に輝いた、SO(スタンドオフ)ニコラス・サンチェス、WTB(ウィング)フアン・イモフ、バウティスタ・デルグイなど、先週と全く同じ15人で臨む予定だった。
だが、SH(スクラムハーフ)トマス・クベリが右膝のケガのため、ゴンサロ・ベルトラノウが9番をつけ、フェリペ・エスクラがベンチに入った。そしてリザーブには先週ケガをしたWTBエミリアーノ・ボフェリの他に、LO(ロック)ファクンド・イサ、HO(フッカー)サンティアゴ・ソシーノと経験値の高い選手が入った。
一方のオーストラリア代表は2戦連続でオールブラックスと対戦し、初戦は5-43と大敗したが、11月7日(土)に行われた2戦目は意地を見せて、24-22と競り勝った。
先週は試合がなく休養十分のオーストラリアは、アルゼンチンのFW(フォワード)対策として、PR(プロップ)は経験豊富なスコット・シオと、前回決勝のトライを挙げたタニエラ・トゥポウと重量のある選手を起用。
FLはネド・ハニガンが先発に復帰し、キャプテンのマイケル・フーパーとコンビを組んだ。さらに5人のFWをリザーブに置き、113kgのFLロブ・ヴァレティニ、101kgのリアム・ライトと、23歳のバックロー2人をベンチに入れた。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!