人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
写真:ゲームキャプテンを務めた射場
約2か月ぶりに再開した関東大学対抗戦。ワールドカップ休止期間中には 『コリジョン』と『ユニティー』をテーマに掲げ、関西の強豪である天理大学、同志社大学との試合を実施。
アタック、ディフェンスともにフィジカルの強さを見せつけ、勝利を挙げた。
自信を付けて臨んだ対抗戦の中断明けの一戦では、青山学院大学との対戦を迎えた。「入りはよかった」とSH(スクラムハーフ)飯沼蓮(営2=日川)の言葉通り、試合序盤は明治のリズムで試合が進む。
前半8分にはNO8(ナンバーエイト)箸本龍雅(商3=東福岡)がビッグゲインを見せると、最後は右WTB(ウイング)矢野湧大(文4=大分舞鶴)が相手ディフェンス2人をかわしながらトライ。
直後にも右CTB(センター)森勇登(政経3=東福岡)からのノールックパスを受けた左WTB山崎洋之(法4=筑紫)が左端にクラウンディング。前半を35-7で折り返す。
しかし、徐々に明治のアタックに陰りが見え始めた。後半開始直後には山崎が快走を見せるもインゴールを割らず。
「ゴール前で焦ってしまうことが多々見られた」(ゲームキャプテン・左CTB/射場大輔・政経4=常翔学園)と、チャンスをものにできない時間が続く。
次第に青学大の好ディフェンスに押されペナルティを頻発。「浮かないスクラムを組めればよかった」(左PR/プロップ安昌豪・営4=大阪朝鮮)と、強みのスクラムでも苦戦を強いられる。
後半21分には相手ウイングにキックカウンターを起点とした追加点をあげられてしまう。
しかし、簡単に主導権を握らせないのが明治の意地。終了間際には10分間で3トライの猛攻をみせ最終的に63-12でノーサイドを迎えた。
この試合で課題となったのはペナルティの多さである。青学大が10であるのに対し、明治は20。『ディシプリン』をテーマと一つに掲げた一戦だったが「自分たちに甘さがあった」(山崎)。
好機の場面でのオフサイドやスクラムでのレフェリーとの食い違いが目立ってしまった。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
ラグビー 関西大学リーグ2023 天理大学 vs. 京都産業大学
12月2日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 明治大学 vs. 早稲田大学
12月3日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 帝京大学 vs. 慶應義塾大学
12月2日 午後1:50〜
-
【先行】ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレシーズンマッチ 埼玉ワイルドナイツ vs. 東京サンゴリアス
11月25日 午後2:20〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 明治大学 vs. 帝京大学
11月19日 午後1:50〜
-
ラグビー 関西大学リーグ2023 関西学院大学 vs. 同志社大学
12月2日 午前11:35〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 早稲田大学 vs. 慶應義塾大学
11月23日 午後1:50〜
-
【限定】ラグビー 関東大学対抗戦2023 筑波大学 vs. 立教大学
12月2日 午後1:50〜
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!