人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
写真:常に優位に立ったセットプレー
8月も終わり、秋の始まり。いつもならばこの時期の菅平からはとっくに下山しているはずだ。
関東大学ラグビー対抗戦の初戦が長野・菅平で行われた。帝京大学の初戦の相手は昨年度と同じ成蹊大学だ。昨年度の対抗戦では、113-7と帝京大が快勝。
関東とは違い菅平というエリアもあり、気温は20度前後と非常に涼しい環境での一戦。
会場には1959人のラグビーファンが観戦に訪れ、グラウンドそばの斜面にいすを置いて観戦する人もいれば、芝生の上にシートを敷いてリラックスしながら試合を観戦する人もいた。
成蹊大のキックオフで試合が始まると前半4分、スクラムから右にパスをつなぎWTB(ウイング)木村朋也(3年=伏見工)がトライをあげた。
FB(フルバック)奥村翔(3年=伏見工)のゴールキックはポストの脇をそれノーゴールをなったものの、5-0と幸先よく試合の主導権を握った。
続く8分、成蹊大の落球のミスにうまく反応したCTB(センター)ニコラス・マクカラン(3年=ハミルトンボーイズ)がボールを拾いあげ木村にパスをする。ボールを受け取った木村がそのままインゴールに持ち込み追加点をあげた。
ここまでは完全に帝京が試合を支配したといって良いだろう。しかし、11分、帝京大は自陣でノットリリースザボール(タックルされた選手がボールを離さない反則)を取られる。
成蹊大のタッチキックで帝京大陣深くまで入りこまれ、ゴール手前で成蹊大ボールのラインアウト。成蹊大はリフトをせずに一番手前の選手に投げ入れ成蹊大はすぐにラックを形成。
不意をつかれた帝京大ディフェンスは急いでゴール前にディフェンスラインを形成したが、成蹊大が近場をFW(フォワード)で攻め、一瞬の隙間を突かれトライを奪われた。
しかし、一昨年度まで大学王者として君臨していた帝京大。気持ちを入れ替えその後の試合に臨んだ。
15分、木村が得意のランでゲインラインを突破し、前進。木村からFL(フランカー)リッチモンド・トンガタマ(2年=オタフフカレッジ)に渡り、最後はニコラスがトライをあげた。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
ラグビー 関西大学リーグ2023 天理大学 vs. 京都産業大学
12月2日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 明治大学 vs. 早稲田大学
12月3日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 帝京大学 vs. 慶應義塾大学
12月2日 午後1:50〜
-
【先行】ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレシーズンマッチ 埼玉ワイルドナイツ vs. 東京サンゴリアス
11月25日 午後2:20〜
-
ラグビー 関西大学リーグ2023 関西学院大学 vs. 同志社大学
12月2日 午前11:35〜
-
【限定】ラグビー 関東大学対抗戦2023 筑波大学 vs. 立教大学
12月2日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 明治大学 vs. 帝京大学
11月19日 午後1:50〜
-
【限定】ラグビー 関西大学リーグ2023 摂南大学 vs. 関西大学 / 近畿大学 vs. 立命館大学
12月2日 午前11:35〜
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!