人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
6月22日(金)からトップリーグ所属の16チームとトップチャレンジリーグ8チーム、計24チームで争ってきた「トップリーグカップ2019」のプレーオフ決勝戦が8月10日(土)、大阪・東大阪市花園ラグビー場で行われる。
24チームが4組に分かれて、各プール1位のサントリーサンゴリアス、東芝ブレイブルーパス、クボタスピアーズ、神戸製鋼コベルコスティーラーズの4チームがプレーオフに進出。8月4日(土)に準決勝2試合が行われた。
準決勝で昨年度のトップリーグ王者の神戸製鋼に、昨年度の準優勝のサントリーが挑んだ。
だが、赤き王者は、FW(フォワード)で相手にプレッシャーをかけて、SH(スクラムハーフ)日和佐篤、SO(スタンドオフ)アンドリュー・エリスがゲームをコントロール。
前半16分にはモールを押し込んでから、2年目のFB(フルバック)井関信介、19分にはスクラムを起点にキックパスを絡めてFL(フランカー)橋本大輝がトライ。
さらに29分、ロスタイムにHO(フッカー)有田隆平、LO(ロック)タウムア・ナエアタがトライを重ねて、24—11で前半を折り返した。
後半、サントリーに反撃を許したもののWTB(ウィング)アンダーソン フレイザーがトライを挙げるなどして、32-26で勝利した。
準決勝のもう1試合はクボタと東芝が激突した。クボタは2トライを先制されたが、カップ戦好調のSH井上大介、SOファレヌイ・ハウェラのハーフ団を中心にボールを広く展開。
前半19分、好調を維持している快足WTB白井竜馬がトライを上げて反撃開始。さらに21分にはカウンターからFB桑江健一郎がトライを挙げて逆転。
27分にはWTBゲラード・ファンデンヒーファーがトライ、36分にはFWにこだわり、FL(フランカー)末永健雄がファイブポインターとなり、28-19とリードして前半を折り返した。
後半、FWでプレッシャーをかけてきた東芝の反撃に遭うが、イエローカード2枚をもらったものの、粘りのディフェンスを見せ、31-24で何とか逃げ切った。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!