人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
9月9日(日)、早稲田大学vs.筑波大学の試合を皮切りに、今年も関東大学ラグビー対抗戦Aグループが開幕する。
対抗戦記録となる、8連覇を狙う帝京大学が優勝候補筆頭だが、明治大学が春と夏の練習試合で、早稲田大学も夏の練習試合で帝京大学に勝利し、例年以上に混戦模様となりそうだ。
昨年も入替戦で降格したチームはなく、今年も帝京大学(昨年1位)、明治大学、慶應義塾大学、早稲田大学(いずれも2位タイ)、筑波大学(5位)、日本体育大学(6位)、青山学院大学(7位)、成蹊大学(8位)の8校が総当たりで対戦し、優勝を争う。
順位は勝ち数の合計により決まり、勝敗数が並んだ場合は同順位とするが、大学選手権や入替戦などに進むチームは、当該成績や全試合の得失点差などで決める。
今年は、昨年度の大学選手権で帝京大学と明治大学が決勝に進んだため、上位5チームが大学選手権の出場権を獲得し、7~8位チームは入替戦に回る。
◆帝京大学:大学選手権10連覇に挑む絶対王者
今年度、対抗戦8連覇、そして大学選手権10連覇を狙う「赤い旋風」こと帝京大学。もちろん戦力は充実している。
高校からラグビーを始めて高校代表に選ばれた実力者である主将LO(ロック)秋山大地、そして副将のNO8(ナンバーエイト)ブロディ・マクカラン、WTB(ウィング)竹山晃暉(いずれも4年)のリーダー陣と、SH(スクラムハーフ)小畑健太郎がチームを引っ張る。
さらに、チームの中軸として活躍しているのが2年生の選手たちだ。LO久保克斗、FL(フランカー)安田司、SO(スタンドオフ)北村将大、ブロディの弟・CTB(センター)ニコラス・マクカラン、SOとしてもプレー可能なFB(フルバック)奥村翔、スピードスターWTB木村朋也らタレント揃いだ。
新人としてはNO8リッチモンド・トンガタマ、7人制日本代表合宿にも招集された実績のある、SO/CTB(センター)/WTB西川虎哲(京都成章出身)らがメンバー入りしてきそうだ。
今年、アタックではFW(フォワード)の圧力、BK(バックス)の展開力に加えて、キックも有効に織り交ぜた「トータルアタック」、そしてディフェンスでは積極的に前に出て、攻守にわたって相手にプレシャーを与えるラグビーを目指している。
練習試合で明治大学、早稲田大学に敗れてファンを心配させたものの、経験豊富な岩出雅之監督は「3ヶ月、対抗戦で力をつけて、12月の(大学選手権の)戦いに向かっていきたい」と先を見据えている。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
ラグビー 関西大学リーグ2023 天理大学 vs. 京都産業大学
12月2日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 明治大学 vs. 早稲田大学
12月3日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 帝京大学 vs. 慶應義塾大学
12月2日 午後1:50〜
-
【先行】ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレシーズンマッチ 埼玉ワイルドナイツ vs. 東京サンゴリアス
11月25日 午後2:20〜
-
ラグビー 関西大学リーグ2023 関西学院大学 vs. 同志社大学
12月2日 午前11:35〜
-
【限定】ラグビー 関東大学対抗戦2023 筑波大学 vs. 立教大学
12月2日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 明治大学 vs. 帝京大学
11月19日 午後1:50〜
-
【限定】ラグビー 関西大学リーグ2023 摂南大学 vs. 関西大学 / 近畿大学 vs. 立命館大学
12月2日 午前11:35〜
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!