人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
今年1月7日に行われた、第54回全国大学ラグビーフットボール選手権大会の決勝。
前人未到の大学選手権9連覇を目指す帝京大学は、19年ぶりの決勝進出を決めた明治大学と対戦。対抗戦の強豪同士の戦いを一目見ようと、冬の厳しい寒さに見舞われた秩父宮ラグビー場には、20,489人のファンが集まり熱い声援を送った。
試合はミスからトライを許し、明治大に先制を許す苦しい立ち上がり。その後も立て続けにトライを奪われ、7-17の10点ビハインドで前半を折り返しとなった。
だが、後半は帝京大が持ち前の修正力で試合の流れを取り戻すと、最後は21-20で勝利。クロスゲームを制し、大学選手権9連覇を達成。日本ラグビー界に新たな金字塔を打ち立てた。
今季は帝京大にとって、大学選手権10連覇がかかる節目の年。そして、その前哨戦とも言える第7回関東大学春季大会が今年も開幕する。10連覇という未踏の領域へ。チームはいよいよ長く、険しい道を歩みだす。
「コツコツと努力できることが自分の強み」と話すのは、今季の主将に就任した秋山大地(4年=つるぎ)4年生のなかで行われた協議の結果、誰よりも努力を怠らないその姿勢が決め手となって新主将へ抜擢された。
そんな秋山、昨季はLO(ロック)としてセットプレーで大きく存在感を出し、大学選手権決勝では後半15分にトライを決めるなど、大学選手権9連覇に大きく貢献。
主将就任以降はチームメイトや岩出監督からも「チーム全体を見渡し、どういう言葉が適切かを深く考えて、伝えていって欲しい」と大きく期待を寄せられている。
また、チームのスローガンには『hungry』を掲げる。「現状に満足しないで何事も自分からやりたという気持ちがあれば、チーム全体のスキルアップにつながる」と秋山。
今や、大学ラグビー界において絶対的な存在となったからこそ、現状に満足せずにさらにその上を目指すという強い思いが、このスローガンには込められている。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
ラグビー 関西大学リーグ2023 天理大学 vs. 京都産業大学
12月2日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 明治大学 vs. 早稲田大学
12月3日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 帝京大学 vs. 慶應義塾大学
12月2日 午後1:50〜
-
【先行】ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレシーズンマッチ 埼玉ワイルドナイツ vs. 東京サンゴリアス
11月25日 午後2:20〜
-
ラグビー 関西大学リーグ2023 関西学院大学 vs. 同志社大学
12月2日 午前11:35〜
-
【限定】ラグビー 関東大学対抗戦2023 筑波大学 vs. 立教大学
12月2日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 明治大学 vs. 帝京大学
11月19日 午後1:50〜
-
【限定】ラグビー 関西大学リーグ2023 摂南大学 vs. 関西大学 / 近畿大学 vs. 立命館大学
12月2日 午前11:35〜
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!