人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
FCY
一文字違うと大違い。これまでに何度となく「ポールtoウィン」という表現を使ってレースリポートを書いてきました。しかし、今回の「テールtoウィン」は、初めての表現。予選で大クラッシュしてしまって、GT500クラスの最後尾グリッドからスタートしたMOTUL AUTECH GT-R 23号車が奇跡の大逆転劇で優勝を飾ったのです。この一戦で勝たなければ、チャンピオン争いの蚊帳の外に追いやられてしまうNISMOの同チームは、背水の陣で臨んだ第6戦。予選のQ1が7分過ぎた時にダンロップカーブを駆け上がった23号車は、アウト側にはみ出てしまって、グラベルベッドで数度ジャンプしてクラッシュパッドに突っ込んだ。ドライバーの松田次生選手に外傷は無かったけれど、激しくジャンプした際に背中を痛めてしまった。クルマはフロント部分を大破。エンジンにダメージは及んでいなかったが、それ以外は全て交換。
そして、クラスグリッドの最後尾からスタートして、R.クインタレッリ選手が鬼神の追い上げを見せた。10周を過ぎて、12番手へ。この流れではトップ10に入るのがやっとかなと誰もが思っていた。そかし、勝利の女神がイタリアンドライバーに微笑んだ。GT300クラスのマシンがピットアウトした周にS字でクラッシュ、ストップした。セイフティカー(SC)が導入される気配を感じてピットからクインタレッリ選手にピットインの無線が飛ぶ。ちょうど130Rを走行していた時のことだったので、シケインの手前で聞き直して、ピットロードの入り口までに間に合ってピットイン。その後にやはりSCが導入された。
これで23号車は、コース上で前にいたクルマ達を一気に抜き去ることができた。奇跡的な大逆転。
もし判断が数十秒遅れていたら、そして23号車がコースの後半、130R辺りを走行していなかったら、この大逆転劇は、起こらなかった。この勝利で一気にランキング3位タイとなり、残り2戦のチャンピオン争いに名乗りを上げることができた。これで、今シーズンのチャンピオン争いが一気に面白みを増してきた。
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
モーター スポーツを応援しよう!