人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
モーター スポーツ コラム
2019年7月5日
小暮卓史が小暮卓史について語る小暮卓史のための小暮卓史 「SUPER GT第4戦チャン・インターナショナル・サーキット」
小暮卓史が小暮卓史について語る小暮卓史のための小暮卓史 by J SPORTS 編集部
前回、「小暮卓史が小暮卓史について語る小暮卓史のための小暮卓史」で第4戦タイ大会に向け、ダイエット宣言を果たした小暮。その結果はすでに動画で報告済みだが、タイではレース後にちょっとしたボーナス!? が待っていたという。
#小暮卓史が小暮卓史について語る小暮卓史のための小暮卓史 も、もう4回目。前回言ってたダイエットの結果は果たして?
— J SPORTS モータースポーツ (@jsports_motor) 2019年6月29日
SUPER GT 第4戦タイ
配信&購入ページはこちらhttps://t.co/4jezttVRtj#supergt #小暮卓史 pic.twitter.com/5s6dwpwxb1
SC直前のピット戦略が奏功
・予選は”もったいない”に尽きるなんと予選では2度も同じクルマに引っかかってしまい、アタックできなかったんです。時間があったにも関わらず……。たまたまとは言え、同じクルマに2度も思いっきり引っかかってしまいました。もったいなかったですね。朝の公式練習では6番手に行けたしクルマも速さがあったので、決勝に向けて自信はありました。当然、ノックアウト予選でも、決勝で表彰台を狙えるポジションが獲れると思っていたんですけどね。僕のQ1でまさかの21位とは……。
GT300って出走台数が多いじゃないですか。今回は(コース上の)場所取りに失敗してしまったかなという感じです。自分の力もさることながらクルマの力も出さないままアタックが終わってしまったので、ホントに悔しかったです。
・ドライバー交代直後にSC導入
セーフティカー(SC)直前のピットインだったんです。僕がコースに復帰してすぐにSCが入ったんです。ギリギリでしたね。ちょっと違うだけで大違いですからね。タイヤ温めているときくらいにSCが入ったんです。前半で元嶋(佑弥)選手がすごく頑張ってくれたし、チームもピットワークでずいぶんと頑張ってくれました。ピットに戻るタイミングと早いピットワークのおかげで、ポジションアップができたんです。ただ、セーフティカー明けのリスタートではポジションは上げてません。リスタートそのものは問題なかったんですが、僕自体が抜くことも抜かれることもしてないんです。前にいた25号車(HOPPY 86 MC)と”付かず離れず”だったんです。リスタート後にも抜けそうなチャンスはあったものの抜けなくて。その後、ずっと様子は伺っていたんですが、最後のほうになってようやくプッシュできました。でも後方から33号車(エヴァRT初号機 X Works GT-R)もペースを上げてきてて。ここはGT-Rが速いので、それを押さえるのに必死でした。一方で前の25号車が下がってきたので、3台連なってしばらく走ってました。
J SPORTS モータースポーツ公式Twitterをフォローしてモータースポーツの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
モーター スポーツを応援しよう!