人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
敗者の収穫。勝者の悔恨。プレミアリーグというステージで戦うことの意味 【高円宮杯プレミアリーグEAST 静岡学園高校×サガン鳥栖U-18】
土屋雅史コラム by 土屋 雅史 0
「選手は最後まで本当に頑張ってくれていたので、そこは良かったです。逞しさを凄く見せてくれましたし、あれだけやれるんだというところを見せてくれた選手たちに感謝したいと思います」(サガン鳥栖U-18・田中智宗監督)
「非常に“ガクエン”らしくない、何もできなかった試合でした。我々の技術のなさが非常に分かりましたし、それは選手たちも分かっていると思うので、改善していくしかないですね」(静岡学園高校・川口修監督)
これをパッと見ただけで、前者が負けたチームの、後者が勝ったチームの指揮官が発した言葉だとは、多くの方が思わないのではないだろうか。静岡学園が鳥栖U-18に2対0で勝利した一戦には、リーグ戦の、しかもプレミアリーグという年代最高峰のステージで戦うことの意味が十二分に詰まっていた。
J SPORTS 放送情報
-
高円宮杯 JFA U-18 サッカープレミアリーグ 2022
毎節注目試合を生中継中心に放送!
-
高円宮杯 JFA U-18 サッカープレミアリーグ2022 EAST 第3節-1 大宮アルディージャU18 vs. 青森山田高校
放送日:2022年4月17日(日) 放送時間:午前 10時 50分~午後 1時 25分
試合が大きく動いたのは、後半開始早々のワンプレーだった。ドリブルで仕掛けた静岡学園のストライカー神田奏真が、ペナルティエリア内で鳥栖U-18のCB竹内諒太郎と交錯して転倒すると、主審はPKを指示。さらに竹内にはレッドカードが提示され、先制を許した鳥栖U-18はビハインドを負った上に、45分近い時間を10人で戦うことになる。
だが、彼らのメンタルは折れないどころか、ここから強烈な反発力を披露する。「10人になって『ボールを動かせないかな』と思ったんですけど、前半よりもたぶん動いていて、後ろから見ても良い攻撃ができているかなと思いました」と話したのは、竹内の退場後にボランチからCBへとスライドした坂井駿也。4-3-2という強気のシステムで、前からプレスを掛け続ける。
68分には既にJ1での出場経験を有するキャプテンの福井太智がスルーパスを通し、オーバーラップしてきた左SBの北島郁哉が放ったシュートはGKを破るも、懸命に戻った静岡学園のキャプテン行徳瑛が間一髪でクリア。71分には楢原慶輝のクロスに、ニアへ飛び込んだ堺屋佳介のシュートがクロスバーを叩く。
J SPORTS フットボール公式Twitterをフォローしてフットボールの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
新旧『4-3-3』対決は頭脳戦か、肉弾戦か。柏レイソルU-18×FC東京U-18マッチプレビュー【高円宮杯プレミアリーグWEST第8節】
-
サッカー フットサル コラム 0
-
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!