人気ランキング
-
サイクル ロードレース コラム 0
【3.6開幕 ストラーデ・ビアンケ:プレビュー】未舗装路が舞台の熱き戦い「白い道」。最難関の第8セクターを攻略して栄光を掴むのはどの選手か。
-
サイクル ロードレース コラム 1
-
サイクル ロードレース コラム 1
-
-
サイクル ロードレース コラム 1
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
【リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ / プレビュー】気になる現役世界チャンピオンにして、リエージュ現役最多4勝を誇るバルベルデ。「無敵男」は油断禁物!
サイクルロードレースレポート by 宮本 あさか 01892年生まれのラ・ドワイエンヌ(最古参)が、27年ぶりに、原点に回帰する。昨春までのようにリエージュで走り出し、リエージュ郊外のアンスでフィニッシュするのではない。2019年大会は、正真正銘の、リエージュ〜バストーニュ〜リエージュが争われる。フィニッシュラインが引かれるのはリエージュ中心地を南北に貫く、アヴロワ大通りだ。
春のクラシック月間を締めくくるのは、第2次世界大戦の激戦地を駆け抜けるアップダウンコース。2019年大会は、全長256kmのコースに、11の上りが待ち受ける。そのうち9つがラスト約100kmにぎゅうぎゅうに詰め込まれ、ひたすら上っては下り、上っては下りを繰り返す。
特に残り80kmのストクー坂から、本格的なプロトンのふるい落としが始まる。てっぺんに偉大なるエディ・メルクスの記念碑が立つ伝統坂は、登坂距離こそ1kmと短いが、平均勾配は12.5%、最大勾配は15%にも達する。しかも極めて細く曲がりくねった下りを、ほんの2kmほどこなすと、すぐさま距離の長いオートルヴェ坂(3.6km、5.6%)→ロジエ峠(4.4km、5.9%)の連続登坂に取り掛からねばならない。
もちろんその後は伝統のラ・ルドゥット峠(残り37km地点、登坂2km、平均8.9%)、水曜日にも使用したフォルジュ坂(残り25km地点、1.3km、7.8%)、そして近年の重要な勝負地ラ・ロッシュ・オ・フォーコン(残り15km、1.3km、11%)と、ひときわ難しい上りが選手たちの脚を試す。
ちょっぴり残念なのは、このラ・ロッシュ・オ・フォーコン(鷹岩)の上りが、2019年大会における最後の難関であること。直後に2kmほどの無名の上りも存在するが..昨季まで残り7km地点に待ち構え、数々の勇敢なるアタックが打たれてきた伝統のサン・ニコラ坂は、コース上から姿を消した。またアンスでの締めくくりはラスト1.5kmが上りだったのに対して、今年のリエージュフィニッシュは、ラスト4kmはほぼ完全なる平坦!
J SPORTS サイクルロードレース公式Twitterをフォローしてサイクルロードレースの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
-
サイクル ロードレース コラム 0
【3.6開幕 ストラーデ・ビアンケ:プレビュー】未舗装路が舞台の熱き戦い「白い道」。最難関の第8セクターを攻略して栄光を掴むのはどの選手か。
-
サイクル ロードレース コラム 1
-
サイクル ロードレース コラム 1
-
サイクル ロードレース コラム 1
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ツール・ド・ラ・プロヴァンス:プレビュー】ベルナルやアラフィリップら豪華メンバー集結!プロヴァンスの巨人《モン・ヴァントゥ》に挑む
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!