人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
エエ感じになってきた。
ヤンキースがデレク・ジーター(現マーリンズCEO)を中心に黄金時代を築いていた1990年代の終わりから新世紀の初頭、毎年のようにペナントレース=ア・リーグ東地区優勝争いの頂点に立つ彼らを見て「またヤンキースかよ」と思っていた野球ファンは多かった。
当時の中心選手であるジーター遊撃手やポサダ捕手、守護神リベラ投手に左腕ペティット、ウイリアムス中堅手といった生え抜きの面々を中心に、ティノ・マルティネス一塁手やポール・オニール右翼手、ロジャー・クレメンス投手やマイク・ムシーナ投手、デイビッド・コーン投手やチャック・ノブロック二塁手/外野手、そして松井秀喜といったスター選手が入れ代わり立ち代わりチームにやって来ては栄光の時代を築いていった。
1998年からワールドシリーズ3連覇。同年から9年連続ア・リーグ東地区優勝。1995年から13年連続プレーオフ進出と書き連ねるだけでも圧倒されてしまうが、かつての勢いを無くした2008年以降でさえ、ワールドシリーズ優勝1回、地区優勝3回、プレーオフ進出6回とメジャー屈指の強豪球団として君臨している。
アンチ・ヤンキースという言葉は、彼らがそれだけ強かったことの証であり、チームが一時的に弱体化したほんの数年前、その響きを懐かしく思ったものだ。違う言い方をすれば少し寂しいような気がした。
J SPORTS 野球好きTwitterをフォローして野球の最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
野球を応援しよう!