人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
【レビュー:ISU欧州フィギュアスケート選手権2020 ペア】ロシア勢が表彰台独占。コズロフスキー「僕らは過去を振り返らない。常に未来に向かって進んでいる」
フィギュアスケートレポート by J SPORTS 編集部 01位 アレクサンドラ・ボイコワ/ドミトリー・コズロフスキー(ロシア)
もはや完成形に近く、それでいて、はるかなる伸びしろを感じさせる..。2020年欧州フィギュアスケート選手権でペア優勝を果たしたボイコワとコズロフスキーは、そんな印象を私たちに与えてくれた。
特にSP「My Way」は、衝撃的なほどにクリーンでパーフェクトだった。各エレメンツには、インにもアウトにも難しい工夫が散りばめられ、それでいて優雅にさらりとこなす。なにより高速で走るように滑りながらも、ユニゾンが恐ろしいくらいにぶれない!
しかもスコアは歴代最高得点の82.34。つまり中国ウェンジン・スイ/ツォン・ハン組が今季NHK杯でマークした記録を、1点以上も塗り替えたことになる。
「得点にも、クリーンに滑れたことにも、興奮はしています。でも、この得点に、気を取られてはならない。ただ自分たちのやるべきことをやるだけです」(ボイコワ)
こんなコメントには、過去の悪夢を繰り返すまいという、自戒が込められていたのかもしれない。3年前のワールドジュニアではSP1位で折り返しながらも、FSで逆転され2位。「私たちは勝たねばならなかった」と、当時15歳のボイコワは大粒の涙を流した。今季GPファイナルでもSP2位で好発進ながら、FS最終盤のリフトでミス。4位に沈んだ。
「僕らは過去を振り返らない。ただ『今』だけに集中して、常に未来に向かって進んでいるんです」(コズロフスキー)
FS「Writing’s on the Wall」をダイナミックに滑り終えた直後、コズロフスキーは氷上に思わず膝を突いた。まるで大きな重責から解放されたように。序盤の3連続ソロジャンプでわずかに着氷が乱れたが、後はすべてが流れるように進んだ。トータルでは歴代最高得点にわずか0.26及ばなかった。ただし2位以下とは25点以上もの大差をつけた。大会直前に18歳になったばかりのボイコワと20歳コズロフスキーにとっては、生まれて初めての「国際大会ビッグタイトル」だった。
「今この時点では、すごく幸せだし、すごく興奮してます。僕らにとって初めてのタイトルですからね。でも、きっと、あっという間にどうでも良くなってしまうんでしょうね。だってワールドに向けて、すぐに準備を開始しなきゃなりませんから」(コズロフスキー)
ボイコワ/コズロフスキー組は、3月のモントリオールへは、スイ/ハン組の最大のライバルとして乗り込むことになる。ロシアにとっては過去10年で8度目のヨーロッパ選手権ペア制覇だったが、世界選手権では6年間優勝から遠ざかっている。
あわせて読みたい
-
-
-
-
-
フィギュア スケート コラム 1
【プレビュー:全米フィギュアスケート選手権2021 女子シングル】急激な成長期の真っ只中にいる15歳のアリサ・リュウが3連覇に挑む
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
フィギュア スケートを応援しよう!