人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
ついにこの日が来た。5度の世界王者、2度のオリンピック銅メダリスト、5度のグランプリファイナル・チャンピオンたるアリョーナ・サフチェンコがオリンピックの金メダルを手に入れる日がついに来た。サフチェンコ/マッソ組を始め、トップペアたちによるオリンピックにふさわしい好演技が続出し、歓喜の笑顔もあり悔し涙もある、見るものに興奮と感動を与える大会だった。

ブルーノ・マッソ選手/アリョーナ・サフチェンコ選手
1位 アリョーナ・サフチェンコ/ブルーノ・マッソ
235.90(SP:76.59/4位、FS:159.31/1位)
金メダルへの道は決して平易ではなかった。個人戦の緊張からか、ショート・プログラムではマッソが珍しくサイド・バイ・サイド・3サルコウが抜けて、点数を大きく損なった。他のエレメンツはきれいに成功したが、好演技が続出する中、ショートの順位が4位にとどまり、トップから6点の差を付けられ、念願の五輪優勝は絶望的に見えた。
それでも二人は諦めなかった。次の日、背水の陣でフリー・スケーティングを迎えたサフマソ組は、雑念を一切払拭し、演技の最初から高度な集中力を見せ、スピードを出しながら類を見ない高い質でエレメンツを次々とクリアした。また、元五輪アイスダンス王者たるクリストファー・ディーンが振り付けたこのプログラム「La terre vue du ciel」には、ダンスを彷彿とさせる動きやつなぎが多く、リフトの持ち上げとキャッチも巧妙に組まれている。これらの細かい振り付けをすべて完璧に行ったサフマソは、演技構成点ももちろん高く稼いだ。パーフェクトな演技をした結果、159.31点を叩き出し、自身が持つ世界最高得点を塗り替えた。そして、総合得点が235.90で1位に立ち、逆転優勝を決めた。
試合後、サフチェンコは逆転についてこう語った。「ショートの後に、周りの人に『大丈夫よ、去年の世界選手権を優勝した(羽生)結弦のショートは5位だったもん』と言われた。私たちは4位で、それよりもいいところにいたから、まだ勝てると自信を持ってフリーに臨んだ。」マッソも「私たちは金メダルのために氷に乗った。諦めるわけがなかった。今日は金メダルにふさわしい演技をし、世界記録をも破った。4位から1位になるなんて、まだ信じられない」とコメントした。
5度目の挑戦で、3人目のパートナーとようやく五輪表彰台の一番高いところに登ったサフチェンコ。順位が確定した直後で涙をこぼしたシーンも、金メダルを胸にかけ「これは最高の瞬間だ」と感極まる発言も、そしてこの大逆転も、人々の胸を打つであろう。
J SPORTS フィギュア公式Twitterをフォローしてフィギュアの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
-
-
-
-
-
フィギュア スケート コラム 1
【プレビュー:全米フィギュアスケート選手権2021 女子シングル】急激な成長期の真っ只中にいる15歳のアリサ・リュウが3連覇に挑む
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
フィギュア スケートを応援しよう!