人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
試合の行方
男子は表彰台争いの激戦が予想されます。今季の国際大会の上位選手の成績を比較すると、グランプリシリーズロシア大会のミハイル・コリヤダの245.30から、グランプリシリーズアメリカ大会のマキシム・コフトゥンの230.75まで、約15点しか差がありません。
エフゲニーのプルシェンコは大会の自身の展望を次のように述べています。
「コリヤダ、コフトゥン、ヴォロノフがタイトルを争うだろう。彼らは優勝候補であるが、現在明らかなリーダーはいない。ヴォロノフは今シーズン悪くない結果を出しているが、決定的な優位性は誰にもない。コリヤダ、コフトゥンは、当たるときもあれば外れるときもあり安定性に欠けるが、ポテンシャルは高い。彼らが全力で立派にロシア選手権に臨むことだ。」
注目選手の筆頭は、2016年世界選手権4位のミハイル・コリヤダ。素朴な人柄でありながら、怪我で苦しんだ時期を乗り越え、実力に加え、メンタルの強さも身につけてトップクラスへの仲間入りを果たしました。NHK杯の時は安定していなかったと答えていた4回転ルッツの成功が鍵になるでしょう。
J SPORTS フィギュア公式Twitterをフォローしてフィギュアの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
-
-
-
-
-
フィギュア スケート コラム 1
【プレビュー:全米フィギュアスケート選手権2021 女子シングル】急激な成長期の真っ只中にいる15歳のアリサ・リュウが3連覇に挑む
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
フィギュア スケートを応援しよう!